日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 名取 武光|河野 広道
北海道
の先史時代
刊行年:1938/12
データ:『人類学・先史学講座』 7 雄山閣 第三部日本及び隣接地の先史学 チャシ アイヌと考古学(一)
1722. 中目 覚 地図に現はれたる
北海道
及樺太
刊行年:1912/10
データ:尚古 50 広島尚古会 樺太の話|北の民俗誌-サハリン・千島の民族
1723. 中谷 治宇二郎
北海道
手宮洞窟の彫刻
刊行年:1935/06
データ:科学 5-6 岩波書店
1724. 中村 齋
北海道
(旧豊平川河岸遺跡)
刊行年:1977/04
データ:日本考古学年報 28 日本考古学協会 発掘と調査-1975年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
1725. 中村 和之 15世紀のサハリン・
北海道
の交易
刊行年:2004/09
データ:『海と城の中世-小鹿嶋、脇本城』 東北中世考古学会 報告
1726. 中田 裕香
北海道
式古墳発掘の頃
刊行年:2000/11
データ:貝塚 55 物質文化研究会
1727. 中田 裕香 石附喜三男と「
北海道
式古墳」
刊行年:2009/12
データ:貝塚 65 物質文化研究会
1728. 中澤 寛将 五所川原須恵器窯跡群の成立と
北海道
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と秋田城』 六一書房 秋田城と北方世界の交流の具体相
1729. 中澤 澄男
北海道
旅行中人類学上の見聞
刊行年:1894/11
データ:東京人類学会雑誌 10-104 東京人類学会
1730. 直井 孝一 「
北海道
式古墳」の再検討
刊行年:1983/01
データ:考古学ジャーナル 213 ニュー・サイエンス社
1731. 直良 信夫
北海道
網走市最寄貝塚の自然遺物
刊行年:1942/12
データ:古代文化 13-12 日本古代文化学会
1732. 田村 俊之
北海道
千歳市丸子山遺跡発掘調査の概要
刊行年:1994/05
データ:北奥古代文化 23 北奥古代文化研究会
1733. 鳥居 龍蔵
北海道
手宮の彫刻文字に就て
刊行年:1913/10
データ:歴史地理 22-4 日本歴史地理学会 鳥居龍蔵全集3
1734. 豊田 宏良
北海道
における須恵器の様相
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
1735. 徳井 由美 近世の
北海道
を襲った火山噴火
刊行年:1993/07
データ:『火山灰考古学』 古今書院 アイヌ反乱と火山噴火
1736. 坪井 正五郎 コロボックル
北海道
に住みしなるべし
刊行年:1887/02
データ:東京人類学会報告 2-12 東京人類学会 談話 日本考古学選集2坪井正五郎集 上|論集日本文化の起源5日本人種論・言語学
1737. 千代 肇
北海道
奥尻島遺跡調査概報
刊行年:1956/01
データ:考古学雑誌 41-2 日本考古学会 恵山式|骨角牙器|鞴
1738. 千代 肇
北海道
瀬棚郡瀬田内チャシ
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1739. 千代 肇
北海道
瀬棚郡瀬田内チャシ
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1740. 千代 肇
北海道
の直孤文と丁字頭勾玉
刊行年:1982/10
データ:『考古学と古代史』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 古墳の分布