日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2165件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 八重樫 純樹 歴史系研究支援情報処理の研究.-カタチの情報データ形成・索引法
刊行年:1989/08
データ:歴博 36
国立歴史民俗博物館
共同研究通信 新規共同研究の展望
1722. 八重樫 純樹 情報知識とデータの形成
刊行年:1990/08
データ:歴博 42
国立歴史民俗博物館
歴博講演会から 第七八回
1723. 八重樫 純樹 眼識
刊行年:1993/04
データ:歴博 58
国立歴史民俗博物館
追悼 前館長 土田直鎮先生の思い出
1724. 八重樫 純樹 「資料情報学」事始め(一)
刊行年:1993/12
データ:歴博 62
国立歴史民俗博物館
歴博講演会から 第一一七回
1725. 籾木 郁朗 南九州の古代文字資料
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
1726. 籾山 明 歴博ならではの演出
刊行年:1999/09
データ:歴博 96
国立歴史民俗博物館
展示批評 企画展示「よみがえる漢王朝」
1727. 宮本 長二郎 古墳時代の集落構成.-豪族居館を中心に
刊行年:1991/02
データ:歴博 45
国立歴史民俗博物館
1728. 松尾 恒一 民俗研究映像「薬師寺 花会式-行法と支える人々」「興福寺 春日大社-神仏習合の祭儀と支える人々」
刊行年:2009/11
データ:歴博 157
国立歴史民俗博物館
歴史の証人 写真による収蔵品紹介
1729. 三上 喜孝 天平写経所の「合理的経営」
刊行年:1999/05
データ:歴博 94
国立歴史民俗博物館
コラム
1730. 三上 喜孝 東北のまもり(九世紀の国土観)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
「征夷」と城柵の実像
1731. 三上 喜孝 都市生活の諸相(六条令解からみる土地売券)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
長岡京から平安京へ
1732. 丸山 伸彦 異性装.-性の間の服飾史
刊行年:2001/07
データ:歴博 107
国立歴史民俗博物館
1733. 松見 裕二 壱岐の島「まるごと博物館構想」のシンボル拠点誕生
刊行年:2010/07
データ:歴博 161
国立歴史民俗博物館
博物館展示のいま20 壱岐市立一支国博物館
1734. 松村 雄二 王朝和歌の転移.-古今集から新古今集へ
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の世界 うたのちから』 塙書房
1735. 松岡 進 奥羽の城館群と豊臣政権
刊行年:2002/09
データ:歴博 114
国立歴史民俗博物館
1736. 松木 武彦 日本列島で「戦争」が始まったのはいつか
刊行年:1995/08
データ:歴博 72
国立歴史民俗博物館
1737. 西山 良平 平安京・中世京都のトイレと排泄.-とくに都市住人の場合
刊行年:1997/11
データ:歴博 85
国立歴史民俗博物館
都市平安京
1738. 仁藤 敦史 古代における「ミユキ」と「行幸」
刊行年:1991/10
データ:歴博 49
国立歴史民俗博物館
歴博講演会から 第九一回
1739. 仁藤 敦史 複都制と難波京
刊行年:1992/06
データ:歴博 53
国立歴史民俗博物館
研究の視点 古代王権と都城
1740. 仁藤 敦史 祥瑞と改元
刊行年:1998/01
データ:歴博 86
国立歴史民俗博物館
コラム