日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 橋口 尚武 黒潮に生きる人々.-太平洋沿岸と島々
刊行年:1986/02
データ:『日本の古代』 2 中央公論社
1722. 橋詰 潤 狩りの道具の変化からみえる動物資源への適応
刊行年:2020/08
データ:多摩のあゆみ 179 たましん
地域
文化財団
1723. 橋爪 健 米沢の遺跡破壊から(1)
刊行年:1979/12
データ:置賜考古 5 置賜考古学会
地域
からのレポート
1724. 前沢 和之 「上野国交替実録帳」研究小論.-関口功一氏「「上野国交替実録帳」諸郡官舎項の再検討」に触れて
刊行年:2001/10
データ:群馬文化 268 群馬県
地域
文化研究協議会
1725. 野口 憲一郎 武蔵国府と工房
刊行年:2001/
データ:多摩のあゆみ 103 たましん
地域
文化財団
1726. 野﨑 進 甲斐国分僧寺・尼寺周辺の生産遺跡について
刊行年:2006/05
データ:山梨県考古学協会誌 16 山梨県考古学協会
1727. 村上 隆 飛鳥池遺跡の調査-第87次、第93次(2第87次調査出土の金・銀の材質とルツボ)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥
地域
等の調査
1728. 村田 裕一 山口県における鉄器流入の諸段階
刊行年:2000/12
データ:考古学ジャーナル 467 ニュー・サイエンス社
1729. 山下 信一郎|西口 壽生|渡邉 淳子|加藤 貴之|松村 恵司|村上 隆|金原 正明|金原 正子|花谷 浩 飛鳥池遺跡の調査-第98次・第99-6次、第106次(第98次・第99-6次)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 飛鳥
地域
等の調査
1730. 山田 邦和 京都学からの発言 「山城学」との相違点を踏まえて
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会
地域
学-いくつかの視点 [
地域
学からの発言]
地域
学から歴史を読む
1731. 山岸 良二 弥生墓制研究の動向
刊行年:2005/08
データ:季刊考古学 92 雄山閣
1732. 簗瀬 大輔 木崎台地縁辺における中世村落の展開.-大川水系兎堀・長溝と新田荘下江田郷
刊行年:2000/01
データ:群馬文化 261 群馬県
地域
文化研究協議会
1733. 山内 譲 海賊とは何か.-中世の瀬戸内海を中心に
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と社会』 吉川弘文館
地域
と社会
1734. 安田 龍太郎 飛鳥池遺跡の調査-第98次・第99-6次、第106次(第106次)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 飛鳥
地域
等の調査
1735. 安田 龍太郎|深澤 芳樹 飛鳥池遺跡の調査-第87次、第93次(1第87次調査)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥
地域
等の調査
1736. 森田 茂 東山道武蔵路 その保存決定に至る背景
刊行年:1997/11
データ:多摩のあゆみ 88 たましん
地域
文化財団
1737. 望月 秀和 ヂクヤ遺跡の再考.-河川流域に分布する遺跡の再評価
刊行年:2006/05
データ:山梨県考古学協会誌 16 山梨県考古学協会
1738. 元木 泰雄 源義朝論
刊行年:2002/06
データ:古代文化 54-6 古代学協会
1739. 村山 光一 駅制・伝馬制の成立
刊行年:1997/11
データ:多摩のあゆみ 88 たましん
地域
文化財団
1740. 室伏 徹 建築単位からみた7世紀末から8世紀初頭の郡庁院建物遺構について
刊行年:2009/05
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 13 帝京大学山梨文化財研究所