日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 小野寺 洋介 五世紀後葉における須恵器生産技術の拡散
刊行年:2015/10
データ:『ワカタケル大王の時代~ヤマト王権の成熟と革新~』
大阪
府立近つ飛鳥博物館 付論
1722. 押部 佳周 大宝律令の成立
刊行年:1972/05
データ:ヒストリア 60
大阪
歴史学会 日本律令成立の研究
1723. 小栗 梓 初期横穴式石室
刊行年:2015/10
データ:『ワカタケル大王の時代~ヤマト王権の成熟と革新~』
大阪
府立近つ飛鳥博物館 もっと知りたい!
1724. 奥田 尚 武智麻呂政権の経済政策
刊行年:1968/12
データ:ヒストリア 51
大阪
歴史学会 出挙|土地政策
1725. 大町 健 戸令の構成と国郡制支配
刊行年:1980/03
データ:ヒストリア 86
大阪
歴史学会 日本古代の国家と在地首長制
1726. 大村 拓生 平安時代の摂津国衙・住吉社・渡辺党
刊行年:2006/03
データ:『難波宮から大坂へ』 和泉書院
1727. 大庭 脩 五世紀の東アジアと国際情勢
刊行年:1996/04
データ:『仁徳陵古墳-築造の時代』
大阪
府立近つ飛鳥博物館 大庭脩前館長著作集
1728. 大庭 脩 古代日本の将軍
刊行年:1997/09
データ:『「あつれき」と交流-古代律令国家とみちのくの文化-』
大阪
府立近つ飛鳥博物館 大庭脩前館長著作集
1729. 大原 利武 任那加耶考
刊行年:1934/11
データ:『朝鮮論集』
大阪
屋号書店
1730. 大谷 勝真 慧超往五天竺国伝中の一二に就て
刊行年:1934/11
データ:『朝鮮論集』
大阪
屋号書店
1731. 大谷 勝真 高昌麹氏王統考
刊行年:1936/11
データ:『京城帝国大学創立十周年記念論文集』
大阪
屋号書店
1732. 大塚 和義 礼文島浜中遺跡出土の青銅製円盤について.-クリールアイヌの帯留〈クックルケシ〉の祖形との関連
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19
大阪
郵政考古学会
1733. 大澤 研一 四天王寺縁起 根本本/後醍醐天皇宸翰本
刊行年:1997/10/05
データ:『週刊朝日百科』 1139 朝日新聞社
1734. 大澤 研一 中世上町台地の宗教的様相.-四天王寺を中心に
刊行年:2006/03
データ:『難波宮から大坂へ』 和泉書院
1735. 大田 壮一郎 室町殿の宗教構想と武家祈祷
刊行年:2004/01
データ:ヒストリア 188
大阪
歴史学会 中世・部会報告
1736. 榎村 寛之 古代都市難波の祭祀
刊行年:2006/03
データ:『難波宮から大坂へ』 和泉書院
1737. 江草 宣友 平安期における銭貨流通と渡来銭
刊行年:2005/01
データ:ヒストリア 193
大阪
歴史学会 古代・個人報告
1738. 梅原 末治 名鈕細紋鏡の再考察
刊行年:1934/11
データ:『朝鮮論集』
大阪
屋号書店
1739. 上野 佳也 『兎園小説』に見られる遺跡・遺物について.-新しい視点からの一研究
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 18
大阪
郵政考古学会
1740. 上田 長生 幕末維新期機内の権力と地域社会.-山陵普請・管理を素材に
刊行年:2008/01
データ:ヒストリア 208
大阪
歴史学会 2007年度対相個人報告