日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 岩本 由輝 移住と開発の歴史.-〝ムラ〟の
形成
と変貌
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗文化大系』 6 小学館 移住と開発
1722. 上島 享 国司制度の変遷と知行国制の
形成
刊行年:1997/05
データ:『日本国家の史的特質』 古代・中世 思文閣出版
1723. 上島 享 院政期仏教の歴史的位置.-〈日本仏教〉の
形成
刊行年:2001/03
データ:仏教史学研究 43-2 仏教史学会 第51回〔仏教史学会〕大会シンポジウム 仏事法会と社会 基調報告
1724. 上島 享 日本中世社会の
形成
・展開と修正会・修二会
刊行年:2011/01
データ:芸能史研究 192 芸能史研究会
1725. 大島 佳代 樋口健太郎『中世王権の
形成
と摂関家』
刊行年:2019/04
データ:史聚 52 史聚会 新刊紹介
1726. 大内 建彦 神聖王権系譜
形成
の神学.-日と火と穂をめぐって
刊行年:1984/11
データ:古代研究 17 早稲田古代研究会
1727. 大櫛 敦弘 中国「畿内制度」の
形成
に関する一考察
刊行年:2000/03
データ:『東アジア史の展開と日本』 山川出版社
1728. 大久保 徹也 〈民族〉
形成
のメカニズムと前方後円墳の論理
刊行年:2002/12
データ:考古学研究 49-3 考古学研究会 考古学研究会第48回総会研究報告「地域とエスニシティ」(要旨は48-4) 政治行為|祖霊観念|首長霊継承儀礼|身分秩序
1729. 江村 治樹 下田誠『中国古代国家の
形成
と青銅兵器』
刊行年:2009/07
データ:歴史学研究 855 青木書店 書評
1730. 榎村 寛之 桓武朝における改姓と氏族意識.-阿保氏の
形成
をめぐって
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
1731. 榎森 進 アイヌ民族はいつ
形成
されたのか
刊行年:1995/03
データ:『100問100答日本の歴史』 3 河出書房新社
1732. 遠藤 基郎 上島亨著『日本中世社会の
形成
と王権』
刊行年:2012/01
データ:史学雑誌 121-1 山川出版社 書評
1733. 江頭 百合子 兼家と蜻蛉日記.-
形成
と背景
刊行年:1983/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 14 国学院大学大学院
1734. 江上 波夫 日本における民族の
形成
と国家の起源
刊行年:1964/03
データ:東洋文化研究所紀要 32 東京大学東洋文化研究所 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)|日本考古学論集10日本と大陸の古文化|論集 騎馬民族征服王朝説|アジア文化史研究 要説篇|江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家
1735. 江上 波夫 東アジアの中の日本民族の
形成
と文明の曙
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社 江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家
1736. 江坂 輝彌 日韓両地域における小国家群
形成
直前の様相について
刊行年:1980/03
データ:『日韓古代国家の起源』 六興出版
1737. 江田 郁夫 歴史的「地域」の
形成
(中世の下野と街道)
刊行年:2002/04
データ:『街道の日本史』 15 吉川弘文館 日光道中と那須野ヶ原の歴史
1738. 海老澤 衷 九州における荘園公領制の
形成
と鎌倉幕府
刊行年:1999/04
データ:『鎌倉時代の政治と経済』 東京堂出版 国家支配と文書
1739. 上横手 雅敬 在地領主制の
形成
と荘園体制
刊行年:1957/05
データ:日本史研究 32 日本史研究会
1740. 上横手 雅敬 武士団の
形成
.-飛躍をはらむ在地領主
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社