日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2186件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 八木 充 大化改新
刊行年:1968/01
データ:日本歴史 236 吉川弘文館
日本史研究
講座⑤
1722. 安澤 秀一 パソコン利用と史料学・記録史料管理学研究
刊行年:1998/06
データ:日本歴史 601 吉川弘文館 コンピュータと
日本史研究
1723. 西山 美香 禅語録をめぐって
刊行年:2009/01
データ:日本歴史 728 吉川弘文館
1724. 田中 貴子 「史料」と「資料」にはさまれて
刊行年:2009/01
データ:日本歴史 728 吉川弘文館
1725. 竹中 康彦 讃岐守菅原道真に関する一考察
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の社会と国家』 清文堂出版
1726. 田窪 直規 メディア概念から文書館情報システムを解読する
刊行年:1999/07
データ:人文学と情報処理 22 勉誠出版
1727. 高見沢 明雄 東京国立博物館の写真検索システム
刊行年:1998/06
データ:日本歴史 601 吉川弘文館 コンピュータと
日本史研究
ホームページとデータベース
1728. 高橋 典幸 肖像画データベースの試み
刊行年:1999/07
データ:人文学と情報処理 22 勉誠出版
1729. 高木 豊 中世の思想文化(思想と宗教)
刊行年:1977/06
データ:『岩波講座日本歴史』 26 岩波書店
1730. 高岸 輝 ミュージアムは生きている
刊行年:2009/01
データ:日本歴史 728 吉川弘文館
1731. 高木 秀彰 地域史料のデータ化.-自治体史編さんの現場から
刊行年:1999/07
データ:人文学と情報処理 22 勉誠出版
1732. 杉井 健 古代における竈の変質
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の社会と国家』 清文堂出版
1733. 田中 日佐夫 仏師の出現.-司馬鞍首止利仏師をめぐって
刊行年:1960/09
データ:『歴史における芸術と社会』 みすず書房
1734. 長山 泰孝 古代の政治経済Ⅱ
刊行年:1977/06
データ:『岩波講座日本歴史』 26 岩波書店
1735. 中川 千恵美 伊勢・伊賀における埴輪製作集団の動向
刊行年:2002/03
データ:三重大史学 2 三重大学人文学部考古学・
日本史研究
室
1736. 冨島 義幸 浄土教と密教.-平安仏教の理解をめぐって
刊行年:2009/01
データ:日本歴史 728 吉川弘文館
1737. 冨安 寛 電子化歴史資料の活用方法
刊行年:1999/07
データ:人文学と情報処理 22 勉誠出版
1738. 山田 雄司 賀茂別雷神社と盲人
刊行年:2001/03
データ:三重大史学 1 三重大学人文学部考古学・
日本史研究
室
1739. 山田 雄司 平安時代伊勢国朝明郡大矢智周辺の状況.-伊勢神宮との関係から
刊行年:2007/03
データ:三重大史学 7 三重大学人文学部考古学・
日本史研究
室
1740. 山田 雄司 直島における崇徳院伝承
刊行年:2010/03
データ:三重大史学 10 三重大学人文学部考古学・
日本史研究
室