日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 入口 敦志 国文学研究資料館(文学系)データベース
刊行年:2010/01
データ:
日本歴史
740 吉川弘文館 提供者の立場から
1722. 入間田 宣夫 北条氏と摂津国多田院・多田庄
刊行年:1975/06
データ:
日本歴史
325 吉川弘文館
1723. 池田 陽平 延暦寺における伝法潅頂の分離とその背景
刊行年:2012/12
データ:
日本歴史
775 吉川弘文館
1724. 池田 善文 長登銅山跡について.-東大寺大仏産銅遺跡
刊行年:1991/11
データ:
日本歴史
522 吉川弘文館 文化財レポート265
1725. 井ケ田 良治 けわい田の一史料
刊行年:1998/02
データ:
日本歴史
597 吉川弘文館 歴史手帖
1726. 池守 清吉 諸国防人と筑紫防人
刊行年:1969/06
データ:
日本歴史
253 吉川弘文館 陸奥国
1727. 生駒 哲郎 大正新脩大蔵経テキストデータベース
刊行年:2010/01
データ:
日本歴史
740 吉川弘文館 利用者の立場から
1728. 伊佐治 康成 苑池と「嶋官」
刊行年:2004/04
データ:
日本歴史
671 吉川弘文館 研究余録
1729. 伊佐治 康成 律令国家の蔬菜栽培奨励策
刊行年:2012/04
データ:
日本歴史
767 吉川弘文館 研究余録
1730. 伊沢 要次郎 多胡の碑文の解読
刊行年:1966/09
データ:
日本歴史
220 吉川弘文館 歴史手帖
1731. 石井 昭郎 丈量単位「杖」に関する一考察.-伊勢神宮周辺の場合
刊行年:1986/04
データ:
日本歴史
455 吉川弘文館 研究余録
1732. 石井 和男 出雲風土記は果して擬書か
刊行年:1950/11
データ:
日本歴史
30 実教出版
1733. 石井 克己 黒井峯遺跡の調査
刊行年:1986/12
データ:
日本歴史
463 吉川弘文館 文化財レポート206
1734. 石井 進 『佐賀県史料集成古文書編第一・二・三巻』
刊行年:1959/09
データ:
日本歴史
135 吉川弘文館 日本中世国家史の研究|石井進の世界3書物へのまなざし
1735. 石井 進 安田元久編『日本封建制成立の諸前提』
刊行年:1960/05
データ:
日本歴史
143 吉川弘文館 書評と紹介
1736. 石井 進 『竹崎季長絵詞』の成立
刊行年:1971/02
データ:
日本歴史
273 吉川弘文館 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進著作集7中世史料論の現在
1737. 石井 進 天永二年の伊勢神宮領注進状
刊行年:1977/07
データ:
日本歴史
350 吉川弘文館 研究余録 石井進著作集3院政と平氏政権
1738. 石井 進 鎌倉から出土した最初の木簡
刊行年:1985/10
データ:
日本歴史
449 吉川弘文館 歴史手帖|口絵有
1739. 石井 進 茨城県史編集委員会監修『茨城県史』中世編
刊行年:1987/01
データ:
日本歴史
464 吉川弘文館 書評と紹介
1740. 池尾 直洋 二条大路木簡にみえる瓜の進上
刊行年:2006/08
データ:
日本歴史
699 吉川弘文館