日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 井上 満郎 天武天皇 骨肉相剋の壬申の乱
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1722. 稲生 晃 将門記|平治物語
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1723. 井上 薫 卑弥呼 邪馬台国の女王|台与 卑弥呼の後継者
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1724. 井上 高明 坂上田村麻呂VS阿弖流為|源義家VS安倍貞任
刊行年:1996/11
データ:歴史と旅 23-17
秋田
書店
1725. 伊東 宏之 出羽国山々の方位と古代祭祀民俗私考 第一回~第三回
刊行年:1984/04-1985/09
データ:北方風土 8~10
秋田
文化出版社 民俗
1726. 伊藤 正男 宝鏡院と法印斎藤氏
刊行年:1982/02
データ:北方風土 4
秋田
文化出版社 歴史
1727. 伊藤 正男 郷土の社寺についての考察(一)(二)
刊行年:1984/11|1985/09
データ:北方風土 9|10
秋田
文化出版社
1728. 伊藤 正男 二古・田口家の系譜考
刊行年:1990/04
データ:北方風土 20
秋田
文化出版社
1729. 板橋 源 津軽と南部の歴史
刊行年:1971/09
データ:『文学の旅』 2 千趣会 歴史の窓
1730. 市村 其三郎 宇佐.-神功皇后廟神社の謎
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6
秋田
書店 歴史と旅11-11
1731. 泉森 皎 竜田御坊山古墳に眠るのは山背大兄王一族か
刊行年:1999/03
データ:歴史と旅 26-4
秋田
書店
1732. 石野 博信 巨大古墳時代と倭の五王
刊行年:1996/04
データ:歴史と旅 23-6
秋田
書店
1733. 今谷 明 足利義満の王権簒奪の野望
刊行年:1990/12
データ:歴史と旅 17-18
秋田
書店 天皇家はなぜ続いたか
1734. 井門 寛 神武天皇の後裔諸氏-多臣族
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2
秋田
書店
1735. 池上 洵一 今昔物語集
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1736. 安西 篤子 頼朝の愛人と政子の嫉妬
刊行年:1979/01
データ:歴史と旅 6-1
秋田
書店
1737. 荒金 卓也 倭の五王は九州王朝の王か
刊行年:1996/04
データ:歴史と旅 23-6
秋田
書店
1738. 荒川 法勝 水鏡
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1739. 荒川 法勝 大伴家持 『万葉集』の編纂|和気清麻呂 道鏡の野望を粉砕|アテルイ 蝦夷の大酋長|藤原百川 桓武天皇擁立の黒幕
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1740. 雨海 博洋 古語拾遺
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店