日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 川窪 奈津子 幕府と御家人宗像大宮司
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展
-
神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編 コラム
1722. 川窪 奈津子 宗像三女神信仰と寄物
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展
-
神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編 コラム
1723. 川窪 奈津子 宗像大社の南宋交易
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展
-
神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編 コラム
1724. 川崎 利夫 山ぎわの道を歩く(干布・津山地区)|若松寺をたずねる(津山地区)|関山街道にそって(山口地区)|仙境田麦野をたずねる(田麦野地区)|舞鶴山とその周辺(天童地区)|宿場町天童のおもかげをたずねて(天童地区)|成生荘の遺跡をさぐる(成生地区)|水郷をめぐる(蔵増・寺津地区)|豊穣の里(荒谷・高擶地区)
刊行年:1984/10
データ:『天童の歴史散歩
-
史跡と文化財をたずねて
-
』 かしわや書店 再編復刻版:天童の歴史散歩,ヨークベニマル,1997/11
1725. 川崎 利夫 天童のあけぼの|縄文時代の山と川|米つくりのはじまり|天童に古墳がつくられたころ|西沼田遺跡と古代の農村|最上郡芳賀郷|若松寺と仏教文化|成生荘とその周辺|舞鶴山をめぐる興亡
刊行年:1986/10
データ:『続・天童の歴史散歩
-
通史 原始時代から近・現代まで
-
』 かしわや書店 再編復刻版:天童の歴史散歩,ヨークベニマル,1997/11
1726. 川崎 利夫 引き続く発掘と研究によせて
刊行年:1993/02
データ:『やまがたの歴史を掘る
-
あかつきの祖先たち』 教育文化センター
1727. 川崎 利夫 山形県の祭祀遺跡
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀
-
祭祀関係の遺跡と遺物
-
』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 東北地方
1728. 川崎 利夫 山形県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷
-
稲作技術史を農具から見る
-
』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
1729. 加茂 正典 鈴鹿家亀卜関係資料
刊行年:2006/05
データ:『亀卜
-
歴史の地層に秘められたうらないの技をほりおこす』 臨川書店 特別寄稿
1730. Putu G.Gayatri∥工藤 裕子訳 曲がり角に立つバリの女性:文化の保全と観光の担い手のはざまで
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲文化と儀礼
-
カランガスム県バサンアラス村を中心として
-
』 早稲田大学水稲文化研究所 バリ島の水田農耕と伝統文化∥原文:PEREMPUAN BALI DI PERSIMPANGAN JALAN:ANTARA PELESTARI BUDAYA DAN PELAKU PARIWISATA
1731. 川井 正一 鹿の子C遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書
-
遺跡の保護と開発のはざま
-
』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 官衙工房
1732. 河合 徳枝 バサンアラス村の祭礼調査報告奉納芸能ルジャンについて
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲文化と儀礼
-
カランガスム県バサンアラス村を中心として
-
』 早稲田大学水稲文化研究所 バサンアラス村の水田農耕と生活空間
1733. 川岡 勉 日本中世の文書と在地社会
刊行年:2003/03
データ:『資料学の方法を探る
-
情報発信と受容の視点から
-
』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕資料学の方法を探る(2)
-
歴史と文学資料のメッセージを読む
1734. 河上 邦彦 大和巨勢谷権現堂古墳の測量調査と副葬品(後期大型円墳の意義)
刊行年:2001/09
データ:『実証の地域史
-
村川行弘先生頌寿記念論集』 大阪経済法科大学出版部
1735. 川上 元 東国の国府(下野国府跡)
刊行年:2000/09
データ:『東国の国府
-
発掘された古代の役所
-
』展示概説 上田市立信濃国分寺資料館
1736. 鎌田 正信 広尾地区|大樹地区|帯広地区|清水地区|十勝川上流地区|上士幌地区|本別地区|足寄地区|陸別地区|白糠地区|阿寒地区|釧路地区|弟子屈地区|根室・別海地区|中標津地区|標津・羅臼地区
刊行年:1995/12
データ:『道東地方のアイヌ語地名
-
国有林とその周辺』 私家版
1737. 鎌田 元一 木簡から見た但馬国府
刊行年:2004/03
データ:『わたしたちのまち但馬
-
木簡から見た古代の但馬
-
』 日高町教育委員会
1738. 上垣外 憲一 イタケルの神話
刊行年:1991/05
データ:『古代の祭式と思想
-
東アジアの中の日本』 角川書店
1739. 上垣外 憲一 高句麗使と恵弁法師
刊行年:1993/11
データ:『エミシとは何か
-
古代東アジアと北方日本』 角川書店
1740. 上條 朝宏 刻文付有孔石斧に付着する物質の分析
刊行年:2002/10
データ:『縄文時代の渡来文化
-
刻文付有孔石斧とその周辺』 雄山閣 刻文付有孔石斧と刻文の分析研究