日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2401件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 志田 延義
万葉
歌圏地図解説(表紙裏参照)
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂
1742. 鮫島 正英 讃酒歌の性格を考える.-二三の語法を通して
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
1743. 佐藤 佳子 平安朝文学に於ける
万葉
集.-枕草子の場合
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
1744. 阪倉 篤義
万葉
集の新しい訓詁(石をかれ見き)
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂
1745. 阪下 圭八 皇子・皇女の相聞
刊行年:1971/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-11 至文堂 相聞の抒情
1746. 酒井 清一 常陸
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂
1747. 堺 信子 家持の動物歌.-鷹・鹿・霍公鳥を中心に
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
1748. 齋藤 清衞 周防・長門
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂
1749. 近藤 章 古の人にわれあれや
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
1750. 五味 智英 山部赤人
刊行年:1968/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 13-1 学燈社
万葉
歌人の人間像
1751. 五味 智英 岐美二神のかけあひの詞(一)~(四)
刊行年:1972/11-1977/02
データ:『論集上代文学』 3|5~7 笠間書院 イザナキ|イザナミ
1752. 五島 美代子 武蔵
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂
1753. 井上 豊 橘諸兄論(一)~(三)
刊行年:1955/05-1957/12
データ:上代文学 5|7||9 上代文学会|甲陽書房
1754. 井ノ口 史 恋の色.-坂上郎女
刊行年:2007/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-14 学燈社
1755. 猪熊 兼勝 朱雀とともに眠る古墳の被葬者像
刊行年:2001/10
データ:明日香風 80 飛鳥保存財団
1756. 乾 善彦 難波津木簡再検討
刊行年:2009/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-6 学燈社
1757. 犬養 孝 因幡・出雲・石見
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂
1758. 犬養 孝 志貴皇子
刊行年:1968/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 13-1 学燈社
万葉
歌人の人間像
1759. 犬養 孝 今甦る筑紫歌壇
刊行年:1992/03
データ:都府楼 13 古都太宰府を守る会
1760. 井上 和人 日本古代都城研究の現在.-平城京遷都に至る歴史過程について
刊行年:2009/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-6 学燈社