日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 天野 秀昭
中世
の斎宮.-方格地割との関係から
刊行年:1998/03
データ:Mie history 9 三重歴史文化研究会
1742. 網野 善彦 悪党の評価をめぐって.-日本
中世
史研究の一断面
刊行年:1970/07
データ:歴史学研究 362 青木書店 悪党と海賊-日本
中世
の社会と政治
1743. 阿部 泰郎 宝珠と王権.-
中世
王権と密教儀礼
刊行年:1989/03
データ:『岩波講座東洋思想』 16 岩波書店
中世
日本の王権神話
1744. 小野 正敏 「考古学と
中世
史研究」シンポジウムに参加して
刊行年:1995/12
データ:歴史手帖 23-12 名著出版
1745. 奥野 中彦
中世
社会形成期における民衆生活の非農業的側面
刊行年:1970/05
データ:民衆史研究 8 民衆史研究会
中世
国家成立過程の研究
1746. 荻野 繁春 東北・北陸
中世
陶器検討会に参加して
刊行年:1982/05
データ:庄内考古学 18 庄内考古学研究会
1747. 岡本 桂典
中世
の市場風景.-絵巻物にみる市場
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版 (都市と集落 コラム)
1748. 大山 喬平 日本
中世
の労働編成.-潅漑と開発労働の場合
刊行年:1961/09
データ:日本史研究 56 日本史研究会 日本
中世
農村史の研究
1749. 大庭 脩
中世
から近世へ.-明末清初に来航した中国人
刊行年:1992/06
データ:日本学 19 名著刊行会 古代
中世
における日中関係史の研究
1750. 宇野 隆夫 越中弓庄城跡の土師器.-
中世
の北陸と畿内
刊行年:1986/12
データ:大境 10 富山考古学会 考古資料にみる古代と
中世
の歴史と社会
1751. 上村 安生
中世
の斎宮について.-遺構・遺物を中心として
刊行年:1998/03
データ:Mie history 9 三重歴史文化研究会
1752. 細川 亀市
中世
寺院法に於ける入会権|同(下)
刊行年:1934/06|07
データ:法学志林 36-6|7 法政大学 日本固有法研究
1753. 細谷 英男 陸前高田に残る
中世
の城・館跡について
刊行年:2002/03
データ:陸前高田市立博物館紀要 7 陸前高田市立博物館
中世
馬産|葛西氏
1754. 寶月 圭吾
中世
の伊那西岸寺の経営と無尽銭
刊行年:1983/08
データ:信濃 35-8 信濃史学会
中世
日本の売券と徳政
1755. 藤原 良章
中世
前期の病者と救済.-非人に関する一試論
刊行年:1985/
データ:列島の文化史 3 日本エディタースクール出版部
中世
的思惟とその社会
1756. 藤沼 邦彦 宮城県の
中世
陶器とその窯跡について
刊行年:1982/05
データ:庄内考古学 18 庄内考古学研究会
1757. 藤岡 直子 原田遺跡採取遺物からみた
中世
墓の一事例
刊行年:2006/08
データ:Mie history 17 三重歴史文化研究会
1758. 平井 泰男 岡山県における
中世
山城・館出土の銭貨について
刊行年:2006/10
データ:出土銭貨 25 出土銭貨研究会
1759. 比毛 君男 常陸における
中世
瓦の様相.-相対編年による地域内通観
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六一書房 定着と漂泊-古代・
中世
1760. 原田 恵理子 大石遺跡から見た
中世
集落の在り方について
刊行年:1998/03
データ:Mie history 9 三重歴史文化研究会