日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 坂東 善平 『木工』の文字瓦
刊行年:1964/08
データ:古代文化 13-2 古代学協会
京都
事務所
1742. 早島 大祐 京郊地域の債務と高利貸.-債権・債務関係から見た都市と農村
刊行年:2002/06
データ:新しい歴史学のために 247
京都
民科歴史部会
1743. 林屋 辰三郎 別業の文化
刊行年:1976/11
データ:『江戸時代図誌』 2 筑摩書房
京都
文化の座標
1744. 林屋 辰三郎 渡来人のふるさと
刊行年:1980/11
データ:清風会々報
京都
文化の座標
1745. 林屋 辰三郎 日本の瓢亭
刊行年:1983/04
データ:『茶会席瓢亭の四季』 柴田書店
京都
文化の座標
1746. 林 紀昭 令集解箚記(上)(下)
刊行年:1970/02
データ:法学論叢 86-5・6
京都
大学法学会
1747. 波多野 忠雅 北海道古宇郡神恵内村金田一洞窟の発掘
刊行年:1959/10
データ:古代文化 3-10 古代学協会
京都
事務所
1748. 波多野 忠雅 清原夏野の墳墓の調査
刊行年:1963/02
データ:古代文化 10-2 古代学協会
京都
事務所
1749. 波多野 忠雅 済信僧正の墳墓の調査
刊行年:1963/07
データ:古代文化 11-1 古代学協会
京都
事務所
1750. 秦野 裕介 津軽安東氏における「長髄百代後胤」観の形成について
刊行年:2004/10
データ:新しい歴史学のために 255
京都
民科歴史部会
1751. 橋本 初子 中世における東寺洛中散在所領の文書について
刊行年:1983/03
データ:資料館紀要 11
京都
府立総合資料館
1752. 橋本 初子 中世における紀伊郡乙訓郡散在所領の文書について
刊行年:1986/03
データ:資料館紀要 14
京都
府立総合資料館
1753. 村上 紀夫 中近世の一山寺院と本願.-嵯峨釈迦堂清凉寺をめぐって
刊行年:2003/04
データ:新しい歴史学のために 249
京都
民科歴史部会
1754. 山田 邦明 戦国大名と書状.-上杉景勝と深沢刑部少輔
刊行年:2006/06
データ:新しい歴史学のために 261
京都
民科歴史部会
1755. 山内 晋次 海域アジア史研究のポテンシャル.-硫黄交易と航海信仰を素材として
刊行年:2007/05
データ:新しい歴史学のために 265
京都
民科歴史部会
1756. 山尾 幸久 石母田正氏の古代国家論
刊行年:1987/11
データ:新しい歴史学のために 189
京都
民科歴史部会
1757. 安井 良三 『日本における古代火葬墓の分類』補説
刊行年:1961/06
データ:古代文化 6-6 古代学協会
京都
事務所
1758. 森谷 尅久 古都の生命力と伝統
刊行年:1984/01
データ:創造的市民 3
京都
市社会教育振興財団
1759. 籾山 明 爵制論の再検討
刊行年:1985/05
データ:新しい歴史学のために 178
京都
民科歴史部会
1760. 毛利 憲一 二〇〇八年度・陵墓立入り観察(佐紀陵山古墳・伏見城跡)の記録
刊行年:2009/12
データ:新しい歴史学のために 275
京都
民科歴史部会 東西南北