日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 上田 菊代 女性司祭者についての一考察.-「妹」の定義
刊行年:2001/12
データ:皇学館論叢 34-6 皇学館大学
人文
学会
1742. 白井 伊佐牟 『多武峯略記』静胤本所載の国源寺の縁起について
刊行年:2000/10
データ:皇学館論叢 33-5 皇学館大学
人文
学会
1743. 広瀬 明正 「穴師神社」考
刊行年:1971/12
データ:皇学館論叢 4-6 皇学館大学
人文
学会
1744. 堀井 純二 神功皇后・飯豊青皇女即位考
刊行年:2012/06
データ:皇学館論叢 45-3 皇学館大学
人文
学会
1745. 古松 崇志 脩端「辯遼宋金正統」をめぐって.-元代における『遼史』『金史』『宋史』三史編纂の過程
刊行年:2003/03
データ:東方学報 75 京都大学
人文
科学研究所
1746. 祝 宮静 『式内社調査報告』(第十一巻)紹介
刊行年:1976/12
データ:皇学館論叢 9-6 皇学館大学
人文
学会 新刊紹介
1747. 藤本 猛 北宋末の宣和殿.-皇帝徽宗と學士蔡攸
刊行年:2007/09
データ:東方学報 81 京都大学
人文
科学研究所
1748. 藤本 元啓 熱田神宮宮庁編『熱田神宮史料』造営遷宮編 下巻
刊行年:1994/02
データ:皇学館論叢 27-1 皇学館大学
人文
学会 新刊紹介
1749. 藤井 豊久 古代の土地占有と地主神について.-『常陸国風土記』の夜刀神を素材に
刊行年:2010/06
データ:皇学館論叢 43-3 皇学館大学
人文
学会
1750. 藤井 律之 魏晋南朝の遷官制度に關する二三の問題.-侍中領衛を中心として
刊行年:2006/03
データ:東方学報 78 京都大学
人文
科学研究所
1751. 藤枝 晃 吐蕃支配期の敦煌
刊行年:1961/03
データ:東方学報 31 京都大学
人文
科学研究所
1752. 藤枝 晃 北朝における「勝鬘経」の伝承
刊行年:1969/03
データ:東方学報 40 京都大学
人文
科学研究所
1753. 藤枝 晃 楼蘭文書札記
刊行年:1970/03
データ:東方学報 41 京都大学
人文
科学研究所
1754. 藤枝 晃 敦煌暦日譜
刊行年:1973/09
データ:東方学報 45 京都大学
人文
科学研究所
1755. 福田 晃 神道集〈諏訪縁起〉の方法.-「秋山祭事」「五月會事」をめぐって
刊行年:1988/03
データ:立命館文学 505 立命館大学
人文
学会 神話の中世
1756. 前田 紫穂美 律令制下における朝集使と文書の逓送
刊行年:2000/12
データ:皇学館論叢 33-6 皇学館大学
人文
学会
1757. 平泉 紀房 鎌倉後期の神社御幸と「治天の君」
刊行年:2009/12
データ:皇学館論叢 42-6 皇学館大学
人文
学会
1758. 平田 俊春 古事記及び日本書紀の成立の研究
刊行年:1967/03
データ:防衛大学校紀要 14 防衛大学校
人文
科学教室
1759. 平田 俊春 久保田収博士著『北畠父子と足利兄弟』
刊行年:1977/08
データ:皇学館論叢 10-4 皇学館大学
人文
学会 書評
1760. 伴 五十嗣郎 白山芳太郎氏著『北畠親房の研究』
刊行年:1991/12
データ:皇学館論叢 24-6 皇学館大学
人文
学会 紹介