日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2197件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. - 須田春子先生年譜と業績
刊行年:1984/11
データ:青山史学 8 青山学院大学文学部
史学研究
室
1742. - 相田洋教授 年譜と業績
刊行年:2010/03
データ:青山史学 28 青山学院大学文学部
史学研究
室
1743. 神野志 隆光 古代天皇神話と律令祭祀.-祭儀神話論批判
刊行年:1999/05
データ:九州史学 122 九州
史学研究
会 1997年度九州
史学研究
会大会公開講演 古代天皇神話論
1744. 堀 新 織豊期王権の論じ方
刊行年:2012/12
データ:九州史学 164 九州
史学研究
会 2010年度九州
史学研究
会大会公開講演(後編)
1745. 古瀬 奈津子 平安時代儀式研究の新視点を求めて
刊行年:2000/08
データ:九州史学 126 九州
史学研究
会 1999年度九州
史学研究
会公開講演。要旨は125号に有
1746. 山内 晋次 硫黄流通からみた海域アジア史.-日本史とアジア史をつなぐ
刊行年:2011/10
データ:九州史学 160 九州
史学研究
会 2010年度九州
史学研究
会大会公開講演 日宋貿易
1747. 森 茂曉 後醍醐天皇.-その怨霊と鎮魂、文学への影響
刊行年:2000/08
データ:九州史学 126 九州
史学研究
会 1999年度九州
史学研究
会公開講演。要旨は125号に有
1748. 中村 孝也 延元元年前後における族党戦争
刊行年:1962/11
データ:『大類伸博士喜寿記念史学論文集』 日本女子大学文学部
史学研究
室(発行)|山川出版社(発売)
1749. 渡辺 一雄 古代磐城地方関係論文目録(1)
刊行年:1957/03
データ:磐城考古 1 磐高
史学研究
会|磐高
史学研究
会後援会
1750. 渡辺 誠 磐城市(旧小名浜町)大原貝塚
刊行年:1957/03
データ:磐城考古 1 磐高
史学研究
会|磐高
史学研究
会後援会 貝と土師器|古墳時代
1751. 魚津 知克 大手前大学
史学研究
オープン・リサーチ・センター「地域文化財情報集積による歴史文化遺産の多角的学術研究と地域社会への還元」
刊行年:2008/09
データ:鴨東通信 71 思文閣出版 人文学の最前線
1752. 川崎 庸之 橘諸兄.-初期諸兄政権と藤原広嗣の乱
刊行年:1962/11
データ:『大類伸博士喜寿記念史学論文集』 日本女子大学文学部
史学研究
室(発行)|山川出版社(発売) 川崎庸之歴史著作選集1記紀万葉の世界
1753. 駒井 和愛 渤海の旧国・顕州・中京顕徳府について
刊行年:1962/11
データ:『大類伸博士喜寿記念史学論文集』 日本女子大学文学部
史学研究
室(発行)|山川出版社(発売) 中国都城・渤海研究
1754. 渡辺 晃宏 平城宮・京の構造と出土文字資料
刊行年:2002/11
データ:九州史学 134 九州
史学研究
会 2001年度九州
史学研究
会大会講演 日本古代宮都の官衙配置の研究
1755. 木村 捷三郎 山城国幡枝発見の瓦窯址.-延喜式に見えたる栗栖野瓦屋
刊行年:1930/09
データ:史林 15-4
史学研究
会 造瓦と考古学-木村捷三郎先生頌寿記念論集
1756. 黒崎 輝人 月次祭試論.-神今食の成立を巡って
刊行年:1978/03
データ:日本思想史研究 10 東北大学文学部日本思想
史学研究
室
1757. 黒嶋 敏 印判・あや船.-島津氏関連史料を読む
刊行年:2008/03
データ:青山史学 26 青山学院大学文学部
史学研究
室
1758. 吉良 国光 中世における水利・耕地の開発・村落の形成.-筑前国早良郡脇山地方において
刊行年:1998/04
データ:九州史学 120 九州
史学研究
会
1759. 金田 章裕 奈良時代の土地管理と小字地名的名称
刊行年:1995/07
データ:史林 78-4
史学研究
会 寺田|寺領 古代荘園図と景観
1760. 木村 正雄 中国古代国家成立過程における「治水潅漑」の意義
刊行年:1953/04
データ:『東洋史学論集』 清水書院