日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 重松 明久 院政期における天台思想の展開.-皇覚を中心として
刊行年:1960/10
データ:『国民生活史研究』 4 吉川弘文館
1742. 重松 明久 尾張氏と間敷屯倉
刊行年:1963/09
データ:日本歴史 184 吉川弘文館 古代国家と
宗教
文化
1743. 重松 明久 天つ神と国つ神の構成.-とくにその外来的要素について
刊行年:1974/03
データ:アジア文化 10-4 アジア文化研究所 古代国家と
宗教
文化
1744. 佐藤 眞人 平安朝文学に見る神仏隔離
刊行年:2011/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-8 ぎょうせい
宗教
史との接点
1745. 坂口 太郎 『太平記』考証ノート(一).-聖護院庁ノ法眼玄基・万里小路宣房五部大乗経供養小考
刊行年:2008/03
データ:寺社と民衆 4 民衆
宗教
史研究会 研究ノート
1746. 坂詰 秀一 江戸の考古学事始
刊行年:1994/08
データ:『八百八町の考古学-シンポジウム江戸を掘る』 山川出版社 歴史と
宗教
の考古学
1747. 近藤 成一 中世日本の「王権」
刊行年:2012/03
データ:アジア遊学 151 勉誠出版
1748. 小林 智昭 仏教文学の課題
刊行年:1971/09
データ:季刊文学・語学 61 三省堂出版
1749. 笠井 正弘 日蓮・国家と信仰のはざまで
刊行年:1988/07
データ:仏教 4 法蔵館
1750. 井上 眞弓 平安朝文学と賀茂信仰.-文芸と祈りの交点から見る
刊行年:2011/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-8 ぎょうせい
宗教
史との接点
1751. 井上 満郎 御霊信仰の成立と展開.-平安京都市神への視角
刊行年:1976/12
データ:奈良大学紀要 5 奈良大学 民衆
宗教
史叢書5「御霊信仰」
1752. 犬飼 公之 人間生成の神話(2).-古代日本と古代中国
刊行年:1994/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 27 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
1753. 井上 薫 日本書紀仏教伝来記載考(上)(下).-奈良朝仏教史に於ける道慈の地位
刊行年:1943/02|04
データ:歴史地理 81-2|4 日本古代の政治と
宗教
1754. 井上 薫 国分寺創建に於ける道慈の業蹟
刊行年:1946/07
データ:帝国学士院紀事 4-2 日本古代の政治と
宗教
1755. 井上 薫 造宮省と造京司
刊行年:1956/03
データ:大阪大学南北校研究集録 4 日本古代の政治と
宗教
1756. 井上 薫 トネリ制度の一考察.-大舎人・坊舎人・宮舎人・職舎人
刊行年:1960/01
データ:大阪大学南北校研究集録 8 日本古代の政治と
宗教
1757. 伊藤 宏之 「善光寺時供養板碑」について
刊行年:2005/03
データ:寺社と民衆 1 民衆
宗教
史研究会
1758. 池見 澄隆 看とりの精神.-現代と中世の交響
刊行年:1990/03
データ:仏教文化研究 34 浄土
宗教
学院研究所
1759. 池上 悟 古墳の墓前祭祀
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版 信仰痕跡の種々相
1760. 飯島 吉晴 瓢箪の民俗学.-虚実のあわいをめぐって
刊行年:1991/06
データ:『大系 日本歴史と芸能』 5 平凡社