日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 神野志 隆光 『公望私記』をめぐって
刊行年:2001/11
データ:上代
文学
87 上代
文学
会 変奏される日本書紀
1742. 佐倉 由泰 『大塔物語』試論
刊行年:2007/06
データ:中世
文学
52 中世
文学
会 軍記物語の機構
1743. 坂本 太郎 万葉集と日本書紀
刊行年:1967/12
データ:上代
文学
21 上代
文学
会 古典と歴史|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
1744. 崔 文正 日韓軍記物語に表れた勝者・統治者.-『太平記』と『壬辰録』を中心に
刊行年:2001/07
データ:日本
文学
50-7 日本
文学
協会
1745. 乾 善彦 本における新出資料の増加と既存資料の見直し.-新出資料から見えてくるもの
刊行年:2011/04
データ:上代
文学
106 上代
文学
会
1746. 石母田 正 『中世散文集』について
刊行年:1964/05
データ:中世
文学
9 中世
文学
会 戦後歴史学の思想|石母田正著作集11物語と軍記の世界
1747. 新垣 公弥子 『おもろさうし』におけるウチとソト.-ウチ意識の拡大
刊行年:2001/07
データ:日本
文学
50-7 日本
文学
協会
1748. 今井 源衛 竹河巻は紫式部原作であろう
刊行年:1975/03
データ:
文学
研究 72 紫林照徑-源氏物語の新研究|今井源衛著作集1王朝
文学
と源氏物語
1749. 大津 透 「日本」の成立と律令国家
刊行年:2004/04
データ:上代
文学
92 上代
文学
会 王土王民 日本古代史を学ぶ
1750. 大曾根 章介 漢風の世界と国風の世界.-「法華験記」をめぐって
刊行年:1978/04
データ:中古
文学
21 中古
文学
会 日本漢
文学
論集3
1751. 藤本 勝義 冷泉帝退位と光源氏.-若菜下巻の構造をめぐって
刊行年:1980/01
データ:日本
文学
29-1 日本
文学
協会 源氏物語の想像力-史実と虚構-
1752. 福田 晃 中世の表現と信仰.-『神道集』をめぐって
刊行年:1989/05
データ:中世
文学
34 中世
文学
会 神話の中世
1753. 牧野 和夫 「中世の学問(注釈)」の一隅
刊行年:1984/04
データ:日本
文学
33-4 日本
文学
協会 中世の説話と学問
1754. 下房 俊一 公卿日記と
文学
刊行年:1975/02
データ:『日本古典
文学
史の基礎知識』 有斐閣 明月記
1755. 板橋 倫行
文学
(仏教と
文学
)
刊行年:1956/11
データ:『図説日本文化史大系』 3 小学館 万葉論集 大仏造営から仏足石歌まで
1756. 河野 貴美子 仏教 『日本霊異記』にみる漢籍の受容と消化
刊行年:2002/08
データ:和漢比較
文学
29 和漢比較
文学
会 和漢比較
文学
会第二十回大会公開シンポジウム「古代
文学
における和漢の説話-儒教・仏教・道教
1757. 青木 千代子 「怨」の時代.-『宝物集』怨憎会苦の段をめぐって
刊行年:2000/02
データ:帝塚山学院大学日本
文学
研究 31 帝塚山学院大学日本
文学
会
1758. 河野 雅子 晩年の井上通泰.-「南天荘同人会」関係資料から
刊行年:2000/03
データ:姫路
文学
館紀要 3 姫路
文学
館
1759. 河野 雅子 姫路時代の井上通泰
刊行年:2002/03
データ:姫路
文学
館紀要 5 姫路
文学
館
1760. 加美 宏 『将門記』の位置をめぐる覚え書.-中古と中世の交差軸として
刊行年:1973/08
データ:季刊
文学
・語学 68 三省堂出版