日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 北構 保男 北筒式土器|北海道刻文土器
刊行年:1962/12
データ:『
日本
考古学辞典』 東京堂出版
1742. 北川 和秀 『続
日本
紀』巻八の書写について
刊行年:1985/11
データ:
日本
古典文学会々報 107
日本
古典文学会 研究余滴(36)
1743. 北小路 健 古城をたずねて
刊行年:1977/12
データ:『探訪
日本
の城』 1 小学館
1744. 菊田 龍太郎 中世における神主の一形態.-下総国・香取神宮を事例として
刊行年:2001/09
データ:国学院大学
日本
文化研究所紀要 88 国学院大学
日本
文化研究所
1745. 河原 純之 一乗谷朝倉氏遺跡
刊行年:1974/11
データ:『
日本
考古学の視点』 下
日本
書籍
1746. 川嶋 將生 中世被差別民における「業」の伝承
刊行年:1997/11
データ:
日本
思想史研究会会報 15 立命館大学
日本
思想史研究会
1747. 川田 康幸 『聚注古事記』出版について.-『古事記』古注釈に関する研究
刊行年:1978/04
データ:国学院大学
日本
文化研究所報 15-1 国学院大学
日本
文化研究所 研究所プロジェクト現況
1748. 川田 康幸 『古事記』に於ける「太子」の訓読について
刊行年:1979/12
データ:国学院大学
日本
文化研究所報 16-5 国学院大学
日本
文化研究所
1749. 川田 康幸 三谷栄一著『古事記成立の研究-後宮と神祇官の文学-』
刊行年:1980/12
データ:国学院大学
日本
文化研究所報 17-5 国学院大学
日本
文化研究所 紹介
1750. 河音 能平 律令国家の変質と文化の転換
刊行年:1988/05
データ:『
日本
の古代』 15 中央公論社
1751. 川北 靖之 遣唐使と神祇祭祀
刊行年:1997/03
データ:京都産業大学
日本
文化研究所紀要 2 京都産業大学
日本
文化研究所
1752. 川口 久雄 太子伝説
刊行年:1975/12
データ:
日本
古典文学会々報 34
日本
古典文学会 文芸と史実1
1753. 川上 貢 寝殿造り
刊行年:1978/03
データ:
日本
古典文学会々報 59
日本
古典文学会 古典文学の周辺(11)
1754. 鎌田 元一 律令軍制の形成
刊行年:1988/05
データ:『
日本
の古代』 15 中央公論社
1755. 神尾 暢子 官職呼称の人物映像
刊行年:1977/01
データ:
日本
古典文学会々報 46
日本
古典文学会 研究余滴(8)
1756. 亀井 孝 わたくしの文庫がよい
刊行年:1974/02
データ:
日本
古典文学会々報 15
日本
古典文学会 天理図書館|京大附属図書館
1757. 亀井 正道 弥生時代にはどんな祭祀が行われたか|毘沙門洞窟遺跡
刊行年:1974/11
データ:『
日本
考古学の視点』 上
日本
書籍
1758. 亀井 正道 古墳にはなぜ鏡が副葬されているのか|古墳時代の祭祀
刊行年:1974/11
データ:『
日本
考古学の視点』 下
日本
書籍
1759. 金子 典正 唐招提寺所蔵金亀舎利塔と実範
刊行年:2000/05
データ:
日本
宗教文化史研究 4-1
日本
宗教文化史学会
1760. 狩野 久 律令財政の機構
刊行年:1976/03
データ:『岩波講座
日本
歴史』 3 岩波書店
日本
古代の国家と都城