日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1767件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1741. 阿部 猛 日本中世法成立の前提.-平安時代の相続法を中心として
刊行年:1959/11
データ:日本史研究 45
日本史研究会
日本荘園成立史の研究|中世日本社会史の研究∥鎌倉武士の世界∥歴史学と歴史教育-歴史を彷徨う
1742. 岡田 精司 古代国家と宗教
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会 神仏習合 古代祭祀の史的研究
1743. 岡田 精司 継体天皇の出自とその背景.-近江大王家の成立をめぐって
刊行年:1972/09
データ:日本史研究 128
日本史研究会
蒲生野8~11(1973/05ー1974/11)∥歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
1744. 岡田 精司 大王就任儀礼の原形とその展開.-即位と大嘗祭
刊行年:1983/01
データ:日本史研究 245
日本史研究会
天皇代替り儀式の歴史的展開-即位儀と大嘗祭∥古代祭祀の史的研究
1745. 上田 正昭 ヤマト王権の歴史的考察.-英雄時代をめぐって
刊行年:1954/04
データ:日本史研究 21
日本史研究会
日本古代の政治と文学|歴史科学大系1日本原始共産制社会と国家の形成
1746. 原島 礼二 日本古代国家成立期の農業労働形態
刊行年:1965/01
データ:日本史研究 76
日本史研究会
日本古代社会の基礎構造
1747. 村井 康彦 平安後期の社会構造.-とくに雑役免田制・寄人の問題をめぐって
刊行年:1959/05
データ:日本史研究 42
日本史研究会
政治史をめぐる諸問題-歴史の政治的把握のために(中世) 古代国家解体過程の研究
1748. 高取 正男 固有信仰の展開と仏教受容
刊行年:1954/04
データ:史林 37-2 史学研究会 講座日本文化史2(
日本史研究会
編,三一書房,1962/02)
1749. 高取 正男 古代民衆の宗教
刊行年:1959/
データ:『日本宗教史講座』 2 多胡碑 講座日本文化史2(
日本史研究会
編,三一書房,1962/02)∥民間信仰史の研究
1750. 田代 脩 阿弖川荘における地頭領主制の展開
刊行年:1965/05
データ:日本史研究 78
日本史研究会
昭和三十九年度東北史学会・岩手史学会合同大会研究発表要旨(日本古代・中世史部会)「阿弖川荘における地頭領主制の展開」(歴史29,1965/03)
1751. 髙橋 秀樹 中世前期の祖先祭祀と二つの「家」
刊行年:1994/05
データ:日本史研究 381
日本史研究会
法華八講 日本中世の家と親族
1752. 高橋 昌明 中世の身分制
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史
1753. 高橋 昌明 黒田俊雄著『日本中世の社会と宗教』
刊行年:1992/03
データ:日本史研究 355
日本史研究会
書評 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史
1754. 平 雅行 中世宗教の社会的展開
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会 日本中世の社会と仏教|展望日本歴史9中世社会の成立
1755. 中西 康裕 『続日本紀』と道鏡事件
刊行年:1993/05
データ:日本史研究 369
日本史研究会
続日本紀と奈良朝の政変
1756. 中野 高行 廣瀬憲雄著『東アジアの国際秩序と古代日本』
刊行年:2012/10
データ:日本史研究 602
日本史研究会
書評 古代国家成立と国際的契機
1757. 戸田 芳実 院政期熊野詣と公家領荘園.-奉仕者としての民衆を中心に
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創元社 政治と経済 熊野信仰(民衆宗教史叢書21)|歴史と古道-歩いて学ぶ中世史
1758. 都出 比呂志 日本古代の国家形成論序説.-前方後円墳体制の提唱
刊行年:1991/03
データ:日本史研究 343
日本史研究会
石上英一のコメント付き。338号が大会報告概要。 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)|展望日本歴史4大和王権
1759. 山中 敏史 国衙・郡衙の構造と変遷
刊行年:1984/11
データ:『講座日本歴史』 2 東京大学出版会 『古代地方官衙遺跡の研究』第一~三章の基礎
1760. 吉村 武彦 古代の社会構成と奴隷制
刊行年:1984/11
データ:『講座日本歴史』 2 東京大学出版会 日本古代の社会と国家