日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 渡邉 卓 荷田春満と賀茂真淵の『
日本書紀
』研究.-訓読研究を中心に
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
1742. 渡邉 卓 武田祐吉の『
日本書紀
』研究.-新出資料と著作を通して
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト
1743. 渡邉 卓 清原宣賢「
日本書紀
抄」の注釈法と伝播
刊行年:2011/07
データ:神道宗教 222・223 神道宗教学会 吉田兼倶|吉田神道
1744. 渡辺 正人
日本書紀
における「縁」の性格.-事物起源説話と氏族伝承
刊行年:1985/03
データ:二松学舎大学人文論叢 30 二松学舎大学人文学会
1745. 渡辺 正人 允恭天皇紀衣通郎姫伝承にみる
日本書紀
の文学性
刊行年:1987/10
データ:二松学舎大学人文論叢 37 二松学舎大学人文学会
1746. 坂元 義種 倭の五王の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『
日本書紀
』と古代史料にみる古代の異相
1747. 伊藤 清司 口誦の神話から筆録された神話へ.-語部と中国雲南省モソ族の多巴
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店
日本書紀
・風土記の窓 日本神話と中国神話
1748. 本位田 菊士 神武東征の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『
日本書紀
』と古代史料にみる古代の異相
1749. 野口 剛 蘇我・物部紛争の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『
日本書紀
』と古代史料にみる古代の異相
1750. 森田 悌 反乱伝承の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『
日本書紀
』と古代史料にみる古代の異相
1751. 松木 裕美 仏教公伝の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『
日本書紀
』と古代史料にみる古代の異相
1752. 瀧音 能之 任那日本府の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『
日本書紀
』と古代史料にみる古代の異相
1753. 中村 啓信 天孫降臨 第二の一書の構成|海宮遊行/神皇承運|海宮遊幸神話の存在理由
刊行年:1988/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-8 学燈社 『
日本書紀
』の〈神代〉を読む
日本書紀
の基礎的研究
1754. 中村 恵司 神功皇后の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『
日本書紀
』と古代史料にみる古代の異相
1755. 寺西 貞弘 女帝の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『
日本書紀
』と古代史料にみる古代の異相
1756. 山中 鹿次 飯豊青姫の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『
日本書紀
』と古代史料にみる古代の異相
1757. 青木 周平 東丸神社所蔵『仮名日本紀』の諸本|『出雲風土記 春満考』(自筆稿本)と『出雲風土記考』(成稿本)
刊行年:2005/05
データ:『新編荷田春満全集』 3 おうふう 解題
1758. 木下 礼仁 新羅始祖系譜の構成.-金氏始祖を中心として
刊行年:1966/11
データ:朝鮮史研究会論文集 2
日本書紀
と古代朝鮮
1759. 木下 礼仁 鉄剣銘文字に見る朝鮮との関係
刊行年:1979/01
データ:『シンポジウム鉄剣の謎と古代日本』 新潮社
日本書紀
と古代朝鮮
1760. 木下 礼仁 中原高句麗碑.-その建立年代を中心として
刊行年:1981/09
データ:『朝鮮史論文集』 開明書院
日本書紀
と古代朝鮮