日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 井上 幸
木簡
の文字
刊行年:2010/09
データ:『平安びとの声をきく-地下の正倉院・平城宮
木簡
のすべて』 奈良文化財研究所 解説
1742. 中村 一郎
木簡
の撮影
刊行年:2010/09
データ:『平安びとの声をきく-地下の正倉院・平城宮
木簡
のすべて』 奈良文化財研究所 解説
1743. 鬼頭 清明 古代史解明の鍵|平城京の日常生活(平城宮を甦らせた
木簡
|平城宮のまもり|役人の日常生活|平城宮の造営工事|
木簡
が語る政変のディテイル|平城宮
木簡
と女性|諸国からの租税と荷札|平城京からの
木簡
)|各地の
木簡
から(藤原宮
木簡
|長岡京
木簡
|伊場
木簡
|大宰府
木簡
)
刊行年:1984/06
データ:『
木簡
の社会史-天平人の日常生活』 河出書房新社 毎日新聞奈良版1年間の連載を改編
1744. 今泉 隆雄|東野 治之
木簡
|
木簡
から見た西隆寺造営
刊行年:1976/03
データ:『西隆寺発掘調査報告書』 古代
木簡
の研究
1745. 金原 正明 二条大路
木簡
の発見(東西大溝の花粉分析)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と
木簡
』 吉川弘文館
1746. 佐々木 虔一 伊場遺跡と馬.-「馬主」
木簡
の意義
刊行年:1981/09
データ:『伊場
木簡
の研究』 東京堂出版 古代東国社会と交通
1747. 佐藤 直子|舘野 和己
木簡
小事典[日本編]
刊行年:1998/02
データ:『
木簡
古代からのメッセージ』 大修館書店
1748. 小林 昌二 伊場遺跡出土の第五十二号
木簡
について
刊行年:1981/09
データ:『伊場
木簡
の研究』 東京堂出版 馬主|稲束 日本古代の村落と農民支配
1749. 綾村 宏
木簡
が語る長屋王家(長屋王とその時代)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と
木簡
』 吉川弘文館
1750. 上野 邦一 二条大路
木簡
の発見(楼閣山水之図)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と
木簡
』 吉川弘文館
1751. 町田 章 二条大路
木簡
の発見(東院南方遺跡の性格)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と
木簡
』 吉川弘文館
1752. 光谷 拓実 二条大路
木簡
の発見(絵馬の年輪年代)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と
木簡
』 吉川弘文館
1753. 鈴木 靖民 序にかえて.-宮久保
木簡
と相模古代史
刊行年:1984/12
データ:『宮久保
木簡
と古代の相模』 有隣堂
1754. 東野 治之 平城宮
木簡
中の『葛氏方』断簡
刊行年:1983/03
データ:『日本古代
木簡
の研究』 塙書房
1755. 寺崎 保広 長屋王邸宅の発見(出土とした遺物 長屋王家
木簡
)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と
木簡
』 吉川弘文館
1756. 毛利 正守 古代日本語表記と歌
木簡
刊行年:2007/05/30
データ:『難波宮出土の歌
木簡
について』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1757. 毛利 正守 紫香楽宮歌
木簡
を考える
刊行年:2008/11
データ:『紫香楽宮出土の歌
木簡
について』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1758. 斎藤 忠 日本
木簡
概観
刊行年:1989/05
データ:書道研究 3-5 美術新聞社 斎藤忠著作選集5仏教考古学と文字資料
1759. 馬場 基
木簡
の世界
刊行年:2010/07
データ:『平城京の時代』 吉川弘文館 日本古代
木簡
論
1760. 高島 英之 地獄の
木簡
刊行年:1989/03
データ:史友 21 青山学院大学史学会 研究ノート 古代出土文字資料の研究