日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 漆原 直道 肥前国
風土記
の世界.-吉野ヶ里遺跡に触れて
刊行年:1990/03
データ:佐賀女子短期大研究紀要 24
1742. 内田 律雄 『出雲国
風土記
』所載の林臣について
刊行年:1988/04
データ:青山考古 6 青山考古学会
1743. 内田 律雄 『出雲国
風土記
』の中のスキとポ
刊行年:1992/01
データ:歴史手帖 20-1 名著出版
1744. 内田 律雄 『出雲国
風土記
』「志都美」推定地の調査
刊行年:1995/06
データ:古代交通研究 4 古代交通研究会
1745. 内田 律雄 『出雲国
風土記
』の教昊寺と新造院
刊行年:1996/07
データ:出雲古代史研究 6 出雲古代史研究会
1746. 内田 律雄 『出雲国
風土記
』の世界(『出雲国
風土記
』の神々|国引詞章の成立)|出雲国造の祭祀(出雲国造の世界観|『出雲国
風土記
』にみる三画期|『出雲国
風土記
』の山野|百番の舞にみる出雲国造)|出雲国造と杵築大社
刊行年:1998/11
データ:『出雲国造の祭祀とその世界』 大社文化事業団
1747. 内田 律雄 『出雲国
風土記
』嶋根郡条の社部臣について
刊行年:2001/03
データ:青山考古 18 青山考古学会 惠曇郷
1748. 鵜殿 正元 播磨国
風土記
の説話とその地名伝承
刊行年:1968/03
データ:明治大学教養論集 41 明治大学教養論集刊行会
1749. 植松 茂 古事記・日本書紀・
風土記
(古語拾遺その他)
刊行年:1955/09
データ:『日本文学史』 上代 至文堂 改訂新版(1964/05)|新版(1971/09)
1750. 山田 直巳 播磨国
風土記
考.-領有と命名と存在
刊行年:1991/03
データ:国文学ノート 28 成城短期大学日本文学研究室
1751. 山田 直巳 記紀・
風土記
の「老」.-知の枠組みと時の詩学
刊行年:1996/10
データ:『古代中世文学論考』 3 新典社
1752. 福井 卓造 出雲国
風土記
仁多郡三澤郷の新読解
刊行年:2005/04
データ:東洋文化 復刊94 無窮会
1753. 星野 輝男 古地誌としての播磨国
風土記
.-その自然地名を中心として
刊行年:1988/03
データ:関西学院史学 22 関西学院大学史学会
1754. 細井 浩志
風土記
と万葉の世界|遣唐使と遣新羅使
刊行年:2002/10
データ:『街道の日本史』 49 吉川弘文館
1755. 古江 亮仁 近藤氏の検出せるは河内国
風土記
の逸文に非ず
刊行年:1942/07
データ:史迹と美術 140 スズカケ出版部 130号参照
1756. 藤本 孝一 『出雲国
風土記
』浄阿書写説に関する疑問
刊行年:1991/02
データ:日本歴史 513 吉川弘文館
1757. 藤井 信男 古事記・日本書紀・
風土記
(古事記と日本書紀との比較)
刊行年:1955/09
データ:『日本文学史』 上代 至文堂 改訂新版(1964/05)|新版(1971/09)
1758. 藤岡 大拙 斐伊川(出雲国
風土記
|遺跡と温泉の町-玉造)
刊行年:1979/01
データ:『流域をたどる歴史』 6 ぎょうせい
1759. 福島 好和 播磨国
風土記
における神名記事の分布について
刊行年:1977/03
データ:『地域と文化』 本位田重美先生定年記念事業会
1760. 福島 好和 『播磨国
風土記
』の天日槍命伝承
刊行年:1985/03
データ:兵庫県の歴史 21 兵庫県