日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 神柱 靖彦 前方後円墳研究のあゆみ
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と出雲の豪族
-
ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 コラム
1742. 神谷 正弘 朝鮮三国時代の馬の殉殺について
刊行年:1995/09
データ:『激動の古代東アジア
-
6・7世紀を中心に』 帝塚山考古学研究所
1743. 亀井 節夫 琵琶湖と京都盆地の形成
刊行年:1981/04
データ:『謎の古代 京・近江
-
京滋文化の源流を探る』 河出書房新社
1744. 亀井 明徳 貿易陶瓷器研究の今日的課題
刊行年:2003/03
データ:『中世総合資料学の提唱
-
中世考古学の現状と課題』 新人物往来社 空間動態論研究
1745. 亀崎 直樹 卜甲に関する文献に対する生物学的解釈
刊行年:2006/05
データ:『亀卜
-
歴史の地層に秘められたうらないの技をほりおこす』 臨川書店 動物学 コラム
1746. 亀田 修一 中国・四国地方の法隆寺式軒瓦
刊行年:1996/03
データ:『シンポジウム「天平の宇佐」
-
宇佐虚空蔵寺と古代仏教
-
』 別府大学附属図書館|宇佐市教育委員会 法隆寺の庄倉
1747. 金子 修一 唐朝より見た渤海の名分的位置付けについて
刊行年:1998/03
データ:『東アジア史における国家と地域社会
-
主として一〇世紀以前』 (高橋 継男(東洋大学)) 東アジア史における国家と地域(唐代史研究会編,唐代史研究会報告Ⅷ)∥隋唐の国際秩序と東アジア
1748. 金子 修一 嵩山の封禅
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学
-
法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 法王寺と円仁(コラム)
1749. 兼子 俊一 豊前国宇佐の古文化の跡
刊行年:1971/04
データ:『地形図に歴史を読む
-
続日本歴史地理ハンドブック』 3 大明堂
1750. 金子 民雄 スヴェン・ヘディンによって発見された、楼蘭文書に関する報告書に対し、オーレル・スタインよりヘディンに宛てて出された礼状
刊行年:2016/04
データ:『シルクロードと近代日本の邂逅
-
西域古代資料と日本近代仏教』 勉誠出版
1751. 金原 正明 中世の環境
刊行年:2003/03
データ:『中世総合資料学の提唱
-
中世考古学の現状と課題』 新人物往来社 学融合方法論研究
1752. 金原 正明 中世考古学と自然科学における学融合の可能性
刊行年:2004/11
データ:『中世総合資料学の可能性
-
新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社
1753. 金丸 義一 峰薬師堂跡地区(地区の概観|伝峰薬師堂堂跡地区)|化粧坂地区|蓮台野北方地区|その他の地区|明らかになった点|おわりに
刊行年:1994/03
データ:『中尊寺総合調査
-
第1次遺構確認調査報告書』 関山中尊寺 調査各論
1754. 金丸 義一|石橋 敦 蓮台野地区(表.集石遺構一覧)
刊行年:1994/03
データ:『中尊寺総合調査
-
第1次遺構確認調査報告書』 関山中尊寺 調査各論
1755. 金丸 義一|佐々木 満 峰薬師堂跡地区(伝峰薬師堂経塚地区)
刊行年:1994/03
データ:『中尊寺総合調査
-
第1次遺構確認調査報告書』 関山中尊寺 調査各論
1756. 金丸 義一|堀内 昭博 蓮台野地区
刊行年:1994/03
データ:『中尊寺総合調査
-
第1次遺構確認調査報告書』 関山中尊寺 調査各論
1757. 狩野 久 恭仁・紫香楽・保良の諸宮都
刊行年:1981/04
データ:『謎の古代 京・近江
-
京滋文化の源流を探る』 河出書房新社
1758. 狩野 久 木簡にみる日本海諸国
刊行年:1984/01
データ:『シンポジウム古代の日本海諸地域
-
その文化と交流』 小学館
1759. 狩野 久 まえがき|平城京から平安京へ
刊行年:2002/02
データ:『〈都〉の成立
-
飛鳥京から平安京へ』 平凡社
-
|古代王権の都
1760. 狩野 久|岸 俊男|村井 康彦∥田辺 昭三(司会) 古代宮都の謎
刊行年:1981/04
データ:『謎の古代 京・近江
-
京滋文化の源流を探る』 河出書房新社 討論