日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 石見 清裕 「渤海をめぐる古代東アジアの
交流
」と魏国忠先生を囲む会
刊行年:1999/06
データ:唐代史研究 2 唐代史研究会 国内国際学会報告
1762. 岩本 澄夫 日本海沿岸の海上
交流
と能登邑知地溝帯.-弥生・古墳時代を中心に
刊行年:2003/03
データ:金沢学院大学紀要(文学・美術編) 1 金沢学院大学
1763. 大沢 眞澄|藤波 朋子|二宮 修治 ベトナム陶磁器の化学分析からみた日・越
交流
刊行年:2000/10
データ:考古学ジャーナル 464 ニュー・サイエンス社
1764. 王 楠|史 睿 伯希和与中国学者摩尼教研究
交流
補考
刊行年:2014/12
データ:『西域考古・史地・語言研究新視野-黄文弼与中瑞西北科学考査団国際学術研討会論文集』 科学出版社
1765. 江坂 輝彌 先史時代における奥羽地方北部と北海道地方との文化
交流
の研究
刊行年:1961/12
データ:季刊民族学研究 26-1 誠文堂新光社 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
1766. 内山 純子 常陸国における天台宗の展開.-談議所間の
交流
を中心に
刊行年:2005/06
データ:茨城史林 29
1767. 内山 俊身 東国武士団と都鄙間の文化
交流
.-下総下河辺氏と「関戸の宝塔」
刊行年:2010/08
データ:『実像の中世武士団-北関東のもののふたち』 高志書院 京と向き合う
1768. 梅木 謙一 西部瀬戸内地方における土器からみえる
交流
実態.-弥生時代前期後葉~中期中葉を考える
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-1 立命館大学考古学論集刊行会
1769. 右代 啓視 アイヌ文化のチャシと北方
交流
.-古代~中世の要害遺跡
刊行年:2006/03
データ:『アイヌ文化と北海道の中世社会』 北海道出版企画センター
1770. 上野 秀一 後期旧石器時代末葉における東北地方と北海道の
交流
について.-山形県角二山遺跡をめぐって
刊行年:1971/10
データ:山大史学 4 山形大学教育学部歴史学研究会
1771. 上田 純一 中世の日中
交流
と禅宗.-「日明国交回復」と禅僧
刊行年:2008/11
データ:日本宗教文化史研究 12-2 日本宗教文化史学会
1772. 上田 純一 文化
交流
の一齣.-大英図書館蔵『貞観政要』のことなど
刊行年:2012/07
データ:歴史書通信 202 歴史書懇話会
1773. 周 慶南 前漢・呉の時代における江南地方と倭国との海上
交流
について
刊行年:1993/09
データ:九州歴史大学講座 3-12 海援社
1774. フレデリック・ジラール 如浄禅師の風鈴頌伝播.-鎌倉時代における禅と念仏との
交流
刊行年:2006/10
データ:金沢文庫研究 317 金沢文庫
1775. 山田 永 異界との
交流
.-古代説話と『遠野物語』の間
刊行年:1990/12
データ:仁愛国文 8
1776. 堀本 一繁 抹茶式喫茶法の伝播について.-日中文化
交流
史の一齣
刊行年:2002/03
データ:福岡市博物館研究紀要 12
1777. 福田 吉次郎 草木の名まえの謎.-その名まえに異種文化間の
交流
原理をみる
刊行年:1988/06
データ:うそり 25 下北の歴史と文化を語る会
1778. 福田 友之 津軽海峡の先史文化
交流
.-青森県出土の黒曜石製石器・硬玉製品・外来系土器
刊行年:1990/11
データ:『考古学古代史論攷』 今野印刷
1779. 平川 新
交流
する伝説.-豊後の真野長者伝説から奥州の白鳥伝説へ
刊行年:1992/03
データ:史料館研究紀要 23 国文学研究資料館史料館 伝説のなかの神-天皇と異端の近世史
1780. 平川 新 系図の成立と家の
交流
.-下国系図・秋田系図・藤崎系図をめぐって
刊行年:1993/02
データ:『文化における時間意識』 角川書店