日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 佐々木 虔一 浜名湖周辺の
古代
史
刊行年:1972/11
データ:『律令社会の再検討』
1762. 佐々木 虔一 日本
古代
の交通路とその特色
刊行年:1994/11
データ:市原市文化財研究会紀要 1
1763. 下條 信行
古代
人の鉄器・青銅器
刊行年:1984/10
データ:別冊歴史読本 9-4 新人物往来社
1764. 下出 積與
古代
の人間神について
刊行年:1966/02
データ:史元 2-1 史元会
1765. 柴山 正顥
古代
仏教史研究の動向
刊行年:1970/11
データ:史元 11 史元会
1766. 渋谷 申博
古代
神社11の謎
刊行年:2001/10
データ:歴史読本 46-10 新人物往来社
1767. 塩沢 君夫
古代
籍帳の資料的価値について
刊行年:1953/07
データ:経済科学 2-3 名古屋大学経済学会
古代
専制国家の構造
1768. 佐藤 武義
古代
の漢字とことば・古往来
刊行年:1988/07
データ:『漢字講座』 5 明治書院
1769. 佐竹 昭
古代
宮室における「朝庭」の系譜
刊行年:1993/12
データ:日本歴史 547 吉川弘文館
古代
王権と恩赦
1770. 坂詰 秀一 東国
古代
廃寺跡発掘の視角
刊行年:1982/10
データ:歴史手帖 10-10 名著出版
1771. 坂詰 秀一 武蔵野の
古代
を掘る
刊行年:2005/03
データ:武蔵野 81-1 武蔵野文化協会 記念講演
1772. 坂上 康俊
古代
国家をどうとらえるか
刊行年:2008/01
データ:歴史評論 693 校倉書房
1773. 佐伯 有清 蘇我氏と
古代
大王国家
刊行年:1981/06
データ:歴史読本 26-7 新人物往来社 日本
古代
氏族の研究
1774. 佐伯 有清 柳田国男と日本
古代
史
刊行年:1988/03
データ:民俗学研究所紀要 13 成城大学民俗学研究所 柳田国男と
古代
史
1775. 小林 達雄 ワンセットの世界(
古代
漂流77)
刊行年:1991/02/01
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1776. 小林 敏男
古代
国家における雄略朝の位置
刊行年:1993/02
データ:歴史評論 514 校倉書房
1777. 河内 春人 天智「称制」考
刊行年:2005/10
データ:『王権と信仰の
古代
史』 吉川弘文館 王権と政治の展開 日本
古代
君主号の研究-倭国王・天子・天皇
1778. 佐伯 有清 馬の伝承と馬飼の成立
刊行年:1974/10
データ:『馬』日本
古代
文化の探究 社会思想社
古代
史への道|馬の文化叢書2
古代
馬と日本史1
1779. 加藤 謙吉 上野三碑と渡来人
刊行年:1999/07
データ:『東国石文の
古代
史』 吉川弘文館
古代
東国石文への視点
1780. 木下 正史
古代
史の宝庫を発掘する
刊行年:2010/05
データ:本郷 87 吉川弘文館 〈特集〉よみがえる
古代
宮都 『
古代
の都』刊行開始に寄せて