日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 松田 聡 万葉集の餞宴の歌.-家持送別の宴を中心として
刊行年:2011/06
データ:
国語
と国文学 88-6 ぎょうせい
1762. 松田 武夫 源氏物語註釈史
刊行年:1934/04
データ:
国語
と国文学 11-4 至文堂
1763. 野村 一三 大鏡の作者と成立.-平田俊春氏への反論
刊行年:1960/10
データ:
国語
国文研究 17 北海道大学国文学会
1764. 野村 一三 栄花物語の作者.-主として用語から見て
刊行年:1963/06
データ:
国語
国文研究 25 北海道大学国文学会
1765. 野村 精一 時代の旗手.-略年譜補正
刊行年:1999/10
データ:
国語
と国文学 76-10 至文堂 阿部秋生博士追悼
1766. 二藤 京 『日本書紀纂疏』の〈日本書紀〉.-はじまりの物語
刊行年:2000/01
データ:
国語
と国文学 77-1 至文堂
1767. 二藤 京 『日本書紀纂疏』の〈日本書紀〉.-「八洲起原」「万物造化」における世界像の再構築
刊行年:2001/06
データ:
国語
と国文学 78-6 至文堂
1768. 二藤 京 『日本書紀纂疏』の「日本」.-「東の貴国」から「日神の本」へ
刊行年:2006/04
データ:
国語
と国文学 83-4 至文堂 ←高崎経済大学論集48-3 日本国号|倭訓ヤマト|別号
1769. 二藤 京 『日本書紀纂疏』の「三種神器」論
刊行年:2007/03
データ:
国語
と国文学 84-3 至文堂
1770. 白石 光邦 祝詞宣命研究史
刊行年:1934/04
データ:
国語
と国文学 11-4 至文堂
1771. 白石 光邦 祝詞と宣命との関係
刊行年:1934/12
データ:
国語
と国文学 11-12 至文堂
1772. 白藤 禮幸 上代言語資料としての仏典注釈書
刊行年:1969/10
データ:
国語
と国文学 46-10 至文堂
1773. 白須賀 健 王朝の女流文学
刊行年:1966/09
データ:
国語
科通信 2 角川書店
1774. 新川 忠 助動詞「けり」の時代的差異.-上代・中古の和歌を中心として
刊行年:1967/02
データ:
国語
国文研究 36 北海道大学国文学会
1775. 高田 祐彦 『吏部王記』の眼差し.-行事との関わりをめぐって
刊行年:1987/11
データ:
国語
と国文学 64-11 至文堂
1776. 高田 祐彦 『枕草子』のことばと方法.-時間をめぐって
刊行年:1991/11
データ:
国語
と国文学 68-11 至文堂
1777. 高田 祐彦 吉海直人著『平安朝の乳母達 『源氏物語』への階梯』
刊行年:1996/09
データ:
国語
と国文学 73-9 至文堂 書評
1778. 高田 祐彦 「あはれ」の相関関係をめぐって.-『古今』『竹取』から『源氏』へ
刊行年:1996/11
データ:
国語
と国文学 73-11 至文堂
1779. 高野 平 「寛平御時后宮歌合」の原典想定
刊行年:1973/11
データ:
国語
と国文学 50-11 至文堂
1780. 高野 奈未 賀茂真淵の伊勢物語注釈.-『伊勢物語古意』について
刊行年:2009/09
データ:
国語
と国文学 86-9 ぎょうせい