日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 樋口 隆康 シルクロードと日本
刊行年:1985/12
データ:『古代学への招待』 Ⅰ
大阪
書籍 シルクロード終着駅としての正倉院
1762. 林 俊雄 北方ユーラシアの大型円墳
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19
大阪
郵政考古学会
1763. 橋口 定志 中世居館と方形区画溝遺構
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19
大阪
郵政考古学会
1764. 本田 優子 アイヌの生活文化
刊行年:2004/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成15年度 アイヌ文化振興・研究推進機構
大阪
会場
1765. 正木 有美 院政期における伊賀国黒田荘の拡大と負名
刊行年:201/12
データ:ヒストリア 223
大阪
歴史学会 中世・部会報告
1766. 野上 丈助 文氏一族と古市の歴史的環境
刊行年:1978/03
データ:『西琳寺跡範囲確認調査概要』 Ⅰ
大阪
府教育委員会 日本古代史の考古学的研究
1767. 野口 華世 中世前期の王家と安楽寿院.-「女院領」と女院の本質
刊行年:2006/01
データ:ヒストリア 198
大阪
歴史学会 中世・個人報告
1768. 山内 晋次 日宋の荘園内密貿易説に関する疑問.-11世紀を中心として
刊行年:1989/07
データ:歴史科学 117
大阪
歴史科学協議会 展望日本歴史9中世社会の成立
1769. 安田 政彦 無品親王について.-無品封の設定を中心として
刊行年:1984/09
データ:ヒストリア 104
大阪
歴史学会 平安時代皇親の研究
1770. 安村 俊史 古代火葬墓の変遷.-河内の事例を中心に
刊行年:2009/01
データ:ヒストリア 213
大阪
歴史学会 考古・部会報告 関連報告
1771. 柳沢 菜々 律令国家の山野支配と家産.-「林を手がかりとして
刊行年:2012/12
データ:ヒストリア 235
大阪
歴史学会 古代・部会報告
1772. 安井 良三 河内国の古代寺院について
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19
大阪
郵政考古学会
1773. 安井 良三 金銅威奈大村骨蔵器
刊行年:1997/10/05
データ:『週刊朝日百科』 1139 朝日新聞社
1774. 森本 徹 儀礼からみた畿内横穴式石室の特質
刊行年:2012/12
データ:ヒストリア 235
大阪
歴史学会 考古・部会報告
1775. 森本 徹 初期群集墳
刊行年:2015/10
データ:『ワカタケル大王の時代~ヤマト王権の成熟と革新~』
大阪
府立近つ飛鳥博物館 もっと知りたい!
1776. 森山 由香里 ワカタケル大王の時代の国際情勢
刊行年:2015/10
データ:『ワカタケル大王の時代~ヤマト王権の成熟と革新~』
大阪
府立近つ飛鳥博物館 もっと知りたい!
1777. 森口 隆次 丙子椒林剣|七星剣|懸守
刊行年:1997/10/05
データ:『週刊朝日百科』 1139 朝日新聞社
1778. 森 郁夫 飛鳥池遺跡の工房遺跡
刊行年:1999/09
データ:ヒストリア 166
大阪
歴史学会
1779. 森 公章 日渤関係における年期制の成立とその意義
刊行年:2004/04
データ:ヒストリア 189
大阪
歴史学会 遣唐使と古代日本の対外政策
1780. 森 浩一 東奈良遺跡と鋳造技術の伝統
刊行年:1977/02
データ:中央公論歴史と人物 7-2 中央公論社 考古学・西から東から2
大阪
府 考古学 西から東から