日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 門脇 禎二 律令体制の変貌
刊行年:1962/08
データ:『岩波講座
日本
歴史』 3 岩波書店
日本
古代政治史論
1762. 門脇 禎二 古代社会論
刊行年:1975/10
データ:『岩波講座
日本
歴史』 2 岩波書店
日本
古代政治史論
1763. 金井 清一 額田王
刊行年:1975/06
データ:
日本
古典文学会々報 28
日本
古典文学会 古典の人物像(3)
1764. 金澤 庄三郎 日鮮文化の交流
刊行年:1959/03
データ:国学院大学
日本
文化研究所紀要 4 国学院大学
日本
文化研究所 講演録
1765. 金関 恕 弥生時代の大型建物と祭祀空間
刊行年:1997/09
データ:国学院大学
日本
文化研究所紀要 80 国学院大学
日本
文化研究所 講演録
1766. 小出 義治|鈴木 靖民|伊東 秀吉|西田 栄|菊地 康明 歴史資料(政治と社会・古照遺跡|住居|道具と工具|食物とその道具|墓制|系図|歴史用語|人物・神名|年表)
刊行年:1973/05
データ:『
日本
の歴史』 1 研秀出版
1767. 河野 省三 神社の文化的性格
刊行年:1960/09
データ:国学院大学
日本
文化研究所紀要 7 国学院大学
日本
文化研究所 講演録
1768. 小島 孝之 三宝絵詞東大寺切雑感
刊行年:1979/03
データ:
日本
古典文学会々報 70
日本
古典文学会 研究余滴(15)
1769. 小島 瓔禮 琉球開闢神話の分析と比較
刊行年:1977/03
データ:『講座
日本
の神話』 10 有精堂出版
1770. 笹川 進二郎 白猪史と白猪屯倉
刊行年:1979/06
データ:『論究
日本
古代史』 学生社
1771. 佐々木 高明 畑作文化と稲作文化
刊行年:1993/09
データ:『岩波講座
日本
通史』 1 岩波書店 生活と交流
1772. 清水 擴 常行堂と阿弥陀堂
刊行年:1973/04
データ:
日本
建築学会論文報告集 206
日本
建築学会 平安時代仏教建築史の研究
1773. 島田 敏男 寺院建築のはじまり
刊行年:2002/08
データ:『
日本
の時代史』 3 吉川弘文館
1774. 清水 邦彦 中世曹洞宗の地蔵信仰
刊行年:2008/11
データ:
日本
宗教文化史研究 12-2
日本
宗教文化史学会
1775. 篠原 昭二 古本説話集
刊行年:1974/10
データ:
日本
古典文学会々報 21
日本
古典文学会 古写本発掘(3)
1776. 渋谷 虎雄 仙覚.-『万葉集』研究について(一)(二)
刊行年:1980/06|08
データ:
日本
古典文学会々報 80|81
日本
古典文学会 先覚の足跡11|12
1777. 志田 諄一 帰化人はどんな役割を果たしたか|大和朝廷で豪族はどのような役割を果したか
刊行年:1973/06
データ:『
日本
歴史の視点』 1
日本
書籍
1778. 澤田 大多郎 考古資料よりみた中国の商―漢の居住形態について
刊行年:1966/12
データ:
日本
大学史学会研究彙報 10
日本
大学史学会
1779. 澤田 瑞穂 焼頭香の話
刊行年:1980/12
データ:
日本
古典文学会々報 83
日本
古典文学会 元旦
1780. 佐藤 眞人 『日吉社禰宜口伝抄』の成立・素描
刊行年:1988/11
データ:国学院大学
日本
文化研究所報 25-4 国学院大学
日本
文化研究所