日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 東野 治之
木簡
雑識
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』 同朋舎出版 長屋王家
木簡
の研究
1762. 和田 萃 呪符
木簡
再考
刊行年:2000/09
データ:しにか 11-9 大修館書店
1763. 橋本 繁 古代朝鮮における『論語』受容再論
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土
木簡
の世界』 雄山閣 東アジアにおける韓国出土
木簡
の位相
1764. 佐藤 宗諄 地方の
木簡
と宮都の
木簡
.-屋代
木簡
の世界
刊行年:1996/10
データ:『
木簡
が語る古代の信濃-掘り出された地方行政と暮らし』 長野県立歴史館
1765. 渡辺 晃宏
木簡
を読む難しさ|
木簡
の世紀以前-律令制の成立と日本
木簡
の起源
刊行年:2008/03
データ:『推論機能を有する
木簡
など出土文字資料の文字自動認識システムの開発』 (渡辺 晃宏(奈良文化財研究所) 論考編
1766. 東野 治之 長屋王家
木簡
管見
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ 奈良国立文化財研究所 長屋王家
木簡
を探る 店|肆 長屋王家・二条大路
木簡
を読む|日本古代史料学
1767. 濱 修 近江出土の古代
木簡
刊行年:2008/07
データ:『古代地方
木簡
の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土城考古博物館
1768. 畑中 英二 西河原
木簡
を読む
刊行年:2008/07
データ:『古代地方
木簡
の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土城考古博物館
1769. 平川 南
木簡
から見た城柵
刊行年:1984/05
データ:歴史手帖 12-5 名著出版 古代地方
木簡
の研究
1770. 寺崎 保広 「若翁」
木簡
小考
刊行年:1991/11
データ:奈良古代史論集 2 奈良古代史談話会 長屋王家
木簡
と二条大路
木簡
|古代日本の都城と
木簡
1771. 寺崎 保広 飛鳥池遺跡出土の
木簡
刊行年:1998/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1998-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 日本古代
木簡
雑考∥古代日本の都城と
木簡
1772. 東野 治之 古事記と長屋王家
木簡
刊行年:1996/09
データ:『古事記研究大系』 11 高科書店 長屋王家
木簡
の研究
1773. 鬼頭 清明
木簡
の史料的意義.-中男作物の荷札にふれて
刊行年:1991/11
データ:考古学ジャーナル 339 ニュー・サイエンス社 古代
木簡
の基礎的研究
1774. 東野 治之|平川 南|冨谷 至
木簡
の魅力
刊行年:1991/05
データ:しにか 2-5 大修館書店
1775. 小谷 博泰 巻十九における大伴家持の表記法|飛鳥藤原時代
木簡
の表記法をめぐって
刊行年:2000/01
データ:『上代文学と
木簡
の研究』 和泉書院
1776. 門田 明
木簡
から漢代の政治と生活を読む(辺境防衛のなかでの生活)
刊行年:1998/02
データ:『
木簡
古代からのメッセージ』 大修館書店
1777. 明石 一紀 調庸の人身別輸納と合成輸納.-
木簡
の書式と和銅六年格
刊行年:1981/09
データ:『伊場
木簡
の研究』 東京堂出版 古墳時代の政治と社会
1778. 荒木 敏夫 伊場の祭祀と
木簡
・木製品.-国家的祭祀の成立に関連させて
刊行年:1981/09
データ:『伊場
木簡
の研究』 東京堂出版
1779. 田辺 征夫 長屋王邸宅の発見(調査のいきさつ|長屋王家
木簡
の発見)|まとめ
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と
木簡
』 吉川弘文館
1780. 東野 治之
木簡
に現われた「某の前に申す」という形式の文書について
刊行年:1983/03
データ:『日本古代
木簡
の研究』 塙書房