日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1896件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 松下 憲一 北魏道武帝の「部族解散」
刊行年:2002/03
データ:史朋 34 北海道大学
東洋
史談話会 学界動向 北魏胡族体制論
1762. 白須 淨眞 大谷探検隊.-その歴史学的認識への試み
刊行年:1996/08
データ:あうろーら 4 21世紀の関西を考える会 『地球時代』の世界像を求めて
1763. 白鳥 庫吉 本邦上代遷都の原因に就いて
刊行年:1915/02
データ:史学雑誌 26-2 史学会
東洋
史談話会講演要旨 白鳥庫吉全集2日本上代史研究 下
1764. 白鳥 庫吉 本邦上代史に現れたる陰陽思想
刊行年:1924/09
データ:史学雑誌 35-9 史学会
東洋
協会調査部講演会講演要旨 白鳥庫吉全集2日本上代史研究 下
1765. 白鳥 庫吉 任那朝貢の伝説に就いて
刊行年:1925/12
データ:史学雑誌 36-12 史学会
東洋
史談話会講演要旨 白鳥庫吉全集2日本上代史研究 下
1766. 白鳥 庫吉 倭女王卑弥呼問題は如何に解決せらるべきか
刊行年:1927/10
データ:史学雑誌 38-10 史学会 講演要旨(早稲田大学
東洋
史会) 白鳥庫吉全集1日本上代史研究 上
1767. 高田 時雄 ロシアの中央アジア探険隊所獲品と日本学者
刊行年:2009/07
データ:『シルクロード文字を辿って-ロシア探険隊収集の文物』 京都国利博物館|ロシア科学アカデミー
東洋
写本研究所 総説
1768. 辰巳 正明 落梅の篇.-楽府「梅花落」と大宰府梅花の宴
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学 望京歌 万葉集と中国文学
1769. 高浜 侑子 中国古代における洞室墓
刊行年:1992/11
データ:青山史学 13 青山学院大学文学部史学研究室
東洋
史
1770. 西岡 虎之助 歴史に於ける日本精神探求の方向
刊行年:1934/06
データ:『日本精神研究』 1
東洋
書院 西岡虎之助著作集3文化史の研究Ⅰ
1771. 二階堂 善弘 Windowsで多言語・多漢字を使う
刊行年:2005/10
データ:漢字文献情報処理研究 6 好文出版 知っててお得!
東洋
学系電脳基礎教養
1772. 中村 圭爾 魏晋南北朝都城研究の一つの可能性
刊行年:2016/03
データ:『中国都市論への挑動』 汲古書院 総論
1773. 千田 大介 データ入力下請けの使い方
刊行年:2005/10
データ:漢字文献情報処理研究 6 好文出版 知っててお得!
東洋
学系電脳基礎教養
1774. 鶴間 和幸 秦漢帝国と東アジア海域
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』 東方書店
1775. 辻 正博 唐律の流刑制度(律令に規定された流刑の刑罰内容|流刑案件の裁判手続き|流刑の執行|配所における流人の扱い)
刊行年:2010/02
データ:『唐宋時代刑罰制度の研究』 京都大学学術出版会 唐代流刑考
1776. 辻 正博 宋代の配流刑と配軍刑(刺配刑の序列化)
刊行年:2010/02
データ:『唐宋時代刑罰制度の研究』 京都大学学術出版会 宋代編配考
1777. 張 東翼∥金 志虎|島 暁彦|高木 理訳 高麗時代の対外関係の諸相
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』 東方書店
1778. 李 志淑∥趙 真慧訳 高麗時代の官人における落職と復職.-李奎報の事例を中心に
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』 東方書店
1779. 李 相勳∥加藤 美蘭訳 四世紀における韓半島の気候変動と碧骨堤
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』 東方書店
1780. 李 成市 『梁書』高句麗伝と東明王伝説
刊行年:1984/03
データ:『中国正史の基礎的研究』 早稲田大学出版部 古代東アジアの民族と国家