日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 松井 健児 古代的な想像世界に人間のあらゆる情感が輝く
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
を読む十五人
1762. 松井 健児 『無名草子』の紫式部像
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『
源氏物語
』とその周縁
1763. 三谷 邦明 華麗な世界の背後に響く孤独の旋律
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
を読む十五人
1764. 三田村 雅子 「読む」ことは、自分を奏で、他人を共振させること
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
を読む十五人
1765. 松岡 智之 葵の上.-皇女腹の姫君
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『
源氏物語
』の女性たち
1766. 野村 精一 日本語表現が達成した最高の「ことば」と「文体」
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
を読む十五人
1767. 鬼束 隆昭 異説・別伝・紀伝体.-竹河巻をめぐって
刊行年:1975/11
データ:日本文学 24-11 日本文学協会
源氏物語
歴史と虚構
1768. 田坂 憲二 優雅な生活を根底でしっかり支えるものは
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
の十二面の三、経済
1769. 高橋 文二 六条御息所.-「葵」巻・「賢木」巻に見られる御息所の心理の軌跡
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『
源氏物語
』の女性たち
1770. 高橋 亨 美と栄華の「光」を罪と苦悩の「闇」が支える
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
を読む十五人
1771. 大洋 和俊 枕草子にみる性
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『
源氏物語
』とその周縁
1772. 曽根 誠一 女三の宮.-悲劇のヒロイン
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『
源氏物語
』の女性たち
1773. 永井 和子 深遠と通俗の両面が鮮やかに躍動する
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
を読む十五人
1774. 中山 眞彦 パリで読む『源氏』に日本語の粋を味わう
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
を読む十五人
1775. 吉井 美弥子 末摘花.-身体・衣・性
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『
源氏物語
』の女性たち
1776. 吉岡 曠 作者の長く果敢な道のりを共に歩みたい
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
を読む十五人
1777. 吉海 直人 平安文学における乳母の存在の重さ
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
の十二面の六、親子
1778. 吉海 直人 浮舟.-その人物像の多様性
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『
源氏物語
』の女性たち
1779. 青井 紀子
源氏物語
の月と雲
刊行年:1990/08
データ:短歌 37-8
1780. 桑田 忠親
源氏物語
と桂離宮
刊行年:1958/11
データ:国学院雑誌 59-10・11