日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 大内 規夫 近江.-ヒミコの鬼道と天文学
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6
秋田
書店 異説邪馬台国 歴史と旅11-11
1762. 王 金林 邪馬台国九州説への提言
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11
秋田
書店
1763. 汪 向栄 一中国人のみた邪馬台国
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11
秋田
書店
1764. 近江 昌司 倭王讃=応神・仁徳・履中天皇
刊行年:1996/04
データ:歴史と旅 23-6
秋田
書店
1765. 遠藤 巖 雄勝郡地頭小野寺氏
刊行年:1988/02
データ:出羽路 92
秋田
県文化財保護協会
1766. 榎 一雄 紀元三、四世紀のアジアの国際情勢
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11
秋田
書店
1767. 謝 銘仁|張 明澄∥安本 美典(司会) 魏志倭人伝の読み方 日本人のここが間違っている!!
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11
秋田
書店
1768. 深澤 多市 長元紀年鏡に就て
刊行年:1925/11
データ:考古学雑誌 15-11 聚精堂
秋田
|和鏡|瑞花鏡
1769. 古田 武彦 評伝・陳寿.-魏志倭人伝の執筆者
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11
秋田
書店
1770. 編集部 その他の邪馬台国
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6
秋田
書店 異説邪馬台国 歴史と旅11-11
1771. 藤芳 義男 阿蘇南方.-方位と里程による解明
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6
秋田
書店 歴史と旅11-11
1772. 藤原 成一 最澄VS空海|山門(延暦寺)VS寺門(園城寺)
刊行年:1996/11
データ:歴史と旅 23-17
秋田
書店
1773. 福島 正義 難太平記
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1774. 福田 以久生 嘉吉記
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1775. 平野 卓治 漆紙文書研究への誘い
刊行年:1988/09
データ:国学院大学日本文化研究所報 25-3 国学院大学日本文化研究所 鹿の子C|
秋田
城
1776. 平福 百穂 駒形山
刊行年:1913/11
データ:郷土研究 1-9 郷土研究社 小篇 陸中
秋田
境
1777. 廣岡 義隆 金石文・古代歌謡から見た五王の時代
刊行年:1996/04
データ:歴史と旅 23-6
秋田
書店
1778. 前之園 亮一 邪馬台国研究八つの死角
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11
秋田
書店
1779. 前之園 亮一 景行天皇の後裔諸氏
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2
秋田
書店
1780. 前之園 亮一 垂仁天皇 三輪王朝第二代|景行天皇 日本武尊の父王
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店