日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1863件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 寶月 圭吾 本邦占城米考
刊行年:1949/10
データ:『日本農業経済史研究』 下 日本
評論
社 中世日本の売券と徳政
1762. 古島 敏雄 市村咸人
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本
評論
社 マルクス主義史学と民衆史
1763. 藤本 英夫 チャシについて(覚書)
刊行年:1976/03
データ:北海道考古学 12 北海教育
評論
社 日本考古学論集8武器・馬具と城柵
1764. 藤井 松一 野呂栄太郎|服部之総
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本
評論
社 マルクス主義史学と民衆史
1765. 牧 健二 鎌倉時代の庄園に於ける第二次封建関係の研究
刊行年:1931/05
データ:社会経済史学 1-1 社会経済史学会(発行)|日本
評論
社(発売)
1766. 原田 隆吉 和辻哲郎|村岡典嗣
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本
評論
社 近代歴史学の変容と分化|-
1767. 馬場 脩 樺太アイヌの穴居家屋
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海教育
評論
社 樺太・千島考古・民族誌1
1768. 橋本 義彦 学者と公達.-菅原道真と藤原時平
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1
評論
社 平安の宮廷と貴族
1769. 増田 四郎 幸田成友
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本
評論
社 近代歴史学の変容と分化
1770. 村長 利根朗 惣村と村落共同体について
刊行年:1965/02
データ:『共同体の史的考察』 日本
評論
社
1771. 山口 榮藏 大乗院寺社雑事記 辻善之助校閲
刊行年:1931/10
データ:社会経済史学 1-3 社会経済史学会(発行)|日本
評論
社(発売) 書評及紹介
1772. 藪田 嘉一郎 和泉黄金塚出土魏景初三年銘鏡考
刊行年:1962/01
データ:日本上古史研究 6-1 日本上古史研究会
評論
。6-2のP38に正誤及び附言有
1773. 矢木 明夫 中世の共同体.-在地領主支配と共同体
刊行年:1965/02
データ:『共同体の史的考察』 日本
評論
社
1774. 黛 弘道 額田王|大伴坂上郎女|藤原薬子
刊行年:1972/09
データ:『日本女性史』 1
評論
社 古代史を彩る女人像
1775. 黛 弘道 蕃神と国神-蘇我氏と物部氏|骨肉の争い-大友皇子と大海人皇子
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1
評論
社
1776. 新川 登亀男 竹越三叉
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本
評論
社 近代歴史学の誕生
1777. 橘 善光 下北半島の縄文土器に後続する土器.-青森県脇野沢村瀬野遺跡
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海教育
評論
社 下北の古代文化
1778. 橘 善光 青森県尻屋念仏間の弥生式土器について
刊行年:1971/03
データ:北海道考古学 7 北海教育
評論
社 下北の古代文化
1779. 橘 善光 下北半島の弥生中期後半以降の土器について
刊行年:1972/03
データ:北海道考古学 8 北海教育
評論
社 下北の古代文化
1780. 竹内 理三 細川亀市著「日本中世寺院法総論」を読む
刊行年:1933/04
データ:社会経済史学 3-1 社会経済史学会(発行)|日本
評論
社(発売) 書評及紹介