日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 岡部 毅史 北魏における官の清濁について
刊行年:2000/12
データ:大阪市立大学東洋史
論叢
11 大阪市立大学東洋史研究室
1762. 岡本 東三 法隆寺天智9年焼亡をめぐって.-瓦からみた西院伽藍創建年代
刊行年:1983/03
データ:『文化財
論叢
』 同朋舎出版
1763. 小川 真子 アムール川地域の射日神話|同(承前)
刊行年:1977/03|1978/01
データ:国際商科大学
論叢
16|17
1764. 岡田 登 伝馬の補充原則と更新率について.-正税帳の分析と令条文の検討
刊行年:1980/06
データ:皇学館
論叢
13-3 皇学館大学人文学会 正税帳
1765. 岡田 登 伊勢国市村駅家所在地考
刊行年:1980/12
データ:皇学館
論叢
13-6 皇学館大学人文学会
1766. 岡田 登 三重県津市垂水発見の埴輪窯について.-藤形の贄土師部との関連をめぐって
刊行年:1982/04
データ:皇学館
論叢
15-2 皇学館大学人文学会
1767. 岡田 登 古代伊勢国と物部氏について
刊行年:2009/04
データ:皇学館
論叢
42-2 皇学館大学人文学会
1768. 岡田 英男 古代における建造物移築再用の様相
刊行年:1983/03
データ:『文化財
論叢
』 同朋舎出版
1769. 大脇 潔 古代寺院の造営と工人の移動.-連華文帯鴟尾を中心として
刊行年:1983/03
データ:『文化財
論叢
』 同朋舎出版
1770. 大脇 潔 吉備寺はなかった.-「京内廿四寺」の比定に関連して
刊行年:1995/09
データ:『文化財
論叢
』 Ⅱ 同朋舎出版
1771. 小笠原 好彦 東日本における掘立柱建物集落の展開
刊行年:1983/03
データ:『考古学
論叢
』 Ⅰ 東出版寧楽社
1772. 大庭 脩 漢代の関所とパスポート
刊行年:1954/10
データ:東西学術研究所
論叢
16 関西大学東西学術研究所
1773. 大庭 脩 唐元和元年高階真人遠成告身について.-遣唐使の告身と位記
刊行年:1960/03
データ:東西学術研究所
論叢
41 関西大学東西学術研究所 古代中世における日中関係史の研究
1774. 大庭 脩 居延出土の詔書冊と詔書断簡について
刊行年:1961/10
データ:東西学術研究所
論叢
52 関西大学東西学術研究所
1775. 大平 和典 塙本『日本後紀』の親本について.-三条西家本説の検討
刊行年:2000/12
データ:皇学館
論叢
33-6 皇学館大学人文学会
1776. 大平 和典 『日本後紀』の編纂と藤原緒嗣
刊行年:2002/04
データ:皇学館
論叢
35-2 皇学館大学人文学会
1777. 大平 和典 遠藤慶太氏著『平安勅撰史書研究』
刊行年:2007/02
データ:皇学館
論叢
40-1 皇学館大学人文学会
1778. 大津 有一 原中最秘抄について
刊行年:1970/04
データ:皇学館
論叢
3-2 皇学館大学人文学会
1779. 岩本 圭輔 亀石の復元
刊行年:2002/12
データ:『文化財
論叢
』 Ⅲ 奈良文化財研究所 研究余録 文化財と歴史学
1780. 岩本 正二 7~9世紀の土器製塩
刊行年:1983/03
データ:『文化財
論叢
』 同朋舎出版