日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 荊木 美行 新川登亀男・早川万年編『史料としての『日本書紀』-津田左右吉を読みなおす』
刊行年:2012/10
データ:日本歴史 773 吉川弘文館 書評と紹介
1762. 荊木 美行 『出雲国風土記』の校訂本.-角川ソフィア文庫『風土記』上の刊行に寄せて
刊行年:2017/04
データ:史聚 50 史聚会
1763. 荊木 美行|野木 邦夫 『八幡宇佐宮御託宣集』所引の年紀記事について
刊行年:1997/06
データ:史料 149 皇学館大学史料編纂所
1764. 荊木 美行|野木 邦夫 風土記逸文一覧稿
刊行年:1998/08
データ:史料 156 皇学館大学史料編纂所
1765. 今井 育雄 川俣馨一と国語伝習所
刊行年:1977/07
データ:名著通信 10 名著普及会 出版人物誌
1766. 今井 育雄 『新校群書類従』と川俣馨一
刊行年:1978/04
データ:名著通信 19 名著普及会 出版人物誌
1767. 今井 源衛 流出した島原松平文庫旧蔵本
刊行年:1992/01
データ:日本古典文学会々報 121 日本古典文学会 大和物語
1768. 今江 廣道 『小右記』古写本成立私考
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍論集』 上 吉川弘文館
1769. 今江 廣道 「一代要記について」補遺.-高松宮御所蔵本の紹介
刊行年:1970/03
データ:日本歴史 262 吉川弘文館 研究余録|口絵有
1770. 岩坪 健 一条兼良著『花鳥余情』の系統に関する再考.-一条家伝来本、大内政弘送付本、および混態本の位置付け
刊行年:2007/11
データ:人文学 181 同志社大学人文学会
1771. 岩橋 小彌太 日本書紀古註論
刊行年:1953/06
データ:日本学士院紀要 11-2 日本学士院 上代史籍の研究 第一集
1772. 岩橋 小彌太 令と続日本紀
刊行年:1969/03
データ:国学院雑誌 70-3 国学院大学 律令叢説
1773. 岩橋 小彌太 日本書紀の一本旧本別本或本といふ註について
刊行年:1972/04
データ:国学院雑誌 73-4 国学院大学 増補上代史籍の研究上巻
1774. 岩原 真代 荷田春満の物語史観とその影響.-『伊勢物語』注釈と『源氏物語』注釈の間
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
1775. 笠井 純一 日本後紀逸文補削.-天長十年二月賜姓記事の帰属を中心として
刊行年:1986/11
データ:続日本紀研究 247 続日本紀研究会 改賜姓
1776. 笠井 純一 続日本紀と日本後紀.-撰者と「蕃」人をめぐる一問題
刊行年:1996/03
データ:続日本紀研究 300 続日本紀研究会
1777. 大塚 統子 一宮記(翻刻)
刊行年:1998/03
データ:神道古典研究所紀要 4 神道大系編纂会
1778. 大友 裕二 『法曹類林』の成立に関する
刊行年:2013/08
データ:続日本紀研究 405 続日本紀研究会 研究ノート
1779. 大取 一馬 龍谷大学図書館蔵 舟橋家旧蔵本の研究
刊行年:2004/11
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 43 龍谷大学仏教文化研究所 指定研究
1780. 大取 一馬 龍谷大学図書館蔵『太平記』の研究
刊行年:2006/11
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 45 龍谷大学仏教文化研究所