日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 高田 時雄 ウイグル字音史大概
刊行年:1990/03
データ:東方学報 62 京都大学
人文
科学研究所
1782. 高田 時雄 チベット文字書写「長巻」の研究.-本文編
刊行年:1993/03
データ:東方学報 65 京都大学
人文
科学研究所
1783. 高野 正人 弾正台の宮内における活動
刊行年:2006/04
データ:皇学館論叢 39-2 皇学館大学
人文
学会
1784. 田中 圭一 六世紀・佐渡粛慎考
刊行年:1972/08
データ:越佐研究 31 新潟県
人文
研究会
1785. 田中 天美 能登国気多大社の「おいで祭り」についての研究
刊行年:2009/02
データ:皇学館論叢 42-1 皇学館大学
人文
学会
1786. 多田 實道 鎌倉時代 東国における使節遵行制度の変遷について
刊行年:2005/02
データ:皇学館論叢 38-1 皇学館大学
人文
学会
1787. 竹田 和夫 鎌倉~室町期における在家の様相.-越後国在家史料
刊行年:1987/03
データ:越佐研究 44 新潟県
人文
研究会
1788. 瀧川 政次郎 日唐戦争
刊行年:1971/06
データ:皇学館論叢 4-3 皇学館大学
人文
学会
1789. 瀧川 政次郎 田中卓博士の『日本国家成立の研究』
刊行年:1974/08
データ:皇学館論叢 7-4 皇学館大学
人文
学会 書評
1790. 瀧川 政次郎 戸令総説
刊行年:1976/10
データ:皇学館論叢 9-5 皇学館大学
人文
学会
1791. 瀧川 政次郎 中国古文書学の提唱.-荻野三七彦氏の「問われる古文書学」を読んで
刊行年:1977/10
データ:皇学館論叢 10-5 皇学館大学
人文
学会
1792. 瀧川 政次郎 源氏律令考.-少女の巻に就いて
刊行年:1980/10
データ:皇学館論叢 13-5 皇学館大学
人文
学会
1793. 瀧川 政次郎 『三代御記逸文集成』・『類聚符宣抄の研究』.-所・清水両氏の大著出版を祝す
刊行年:1982/12
データ:皇学館論叢 15-6 皇学館大学
人文
学会 書評
1794. 多ケ谷 有子 『サー・ガウェインと緑の騎士』における暦の謎と遊び
刊行年:2000/12
データ:関東学院大学文学部紀要 90 関東学院大学文学部
人文
学会
1795. 多ケ谷 有子 行きて戻りし物語:バラット、‘Tam Lin’と‘Thomas the Rymer’における異界と煉獄
刊行年:2003/01
データ:関東学院大学文学部紀要 96 関東学院大学文学部
人文
学会
1796. 高橋 重敏 藤氏家伝下所引の霊亀二年五月庚寅発布詔文と武智麻呂
刊行年:1970/06
データ:皇学館論叢 3-3 皇学館大学
人文
学会 研究ノート
1797. 関口 一十三 夢解きと説話の生成
刊行年:2005/03
データ:武蔵文化論叢 5 武蔵大学大学院
人文
科学研究科
1798. 関口 一十三 継子いじめ譚の構造と発生
刊行年:2007/03
データ:武蔵文化論叢 7 武蔵大学大学院
人文
科学研究科
1799. 鈴木 雅史 駿河国の一宮・総社と『駿河国神名帳』
刊行年:2002/08
データ:皇学館論叢 35-4 皇学館大学
人文
学会
1800. 鈴木 勝也 尾張国鳴海荘に関する一考察.-地域史研究の一試論
刊行年:2000/08
データ:皇学館論叢 33-4 皇学館大学
人文
学会