日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 田村 圓澄 古代
仏教
史の群像|古代朝鮮と九州
刊行年:1974/07
データ:『西と東』 永田文昌堂 古代朝鮮と日本
仏教
1782. 山本 勉 中世の
仏教
美術.-彫刻史の展開を中心に
刊行年:2006/12
データ:歴史と地理 600 山川出版社 講座
仏教
美術
1783. 戸頃 重基 鎌倉新
仏教
とその宗祖たち.-法然・親鸞・道元・日蓮の革新思想への分析視角
刊行年:1976/11
データ:歴史公論 2-11 雄山閣出版
1784. 吉田 一彦 日本
仏教
史上の蓮如の位置-本願寺教団の形成と初期真宗|本願寺住持としての順如-再評価の試み
刊行年:2003/03
データ:『蓮如方便法身尊像の研究』 法蔵館
1785. 橘堂 晃一 『旅順博物館蔵トルファン出土仏典選影』補遺
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 49 龍谷大学
仏教
文化研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|池田 将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」四
1786. 都築 晶子 はじめに|大谷文書の占ト文書断片(稿)
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 49 龍谷大学
仏教
文化研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|池田 将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」一|二
1787. 久富木原 玲 平安和歌における神と仏.-袋草紙「希代の歌」を手がかりに
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
・神道
1788. 亀井 若菜 「信貴山縁起絵巻」の尼公の表象.-女人往生のイメージ
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
美術
1789. 小嶋 菜温子 かぐや姫と〈女の罪〉.-浮舟との比較から
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
・神道
1790. 佐々木 馨 日蓮系
刊行年:1999/
データ:『日本
仏教
研究の歴史と方法』 法蔵館 未刊 日蓮の思想構造
1791. 佐藤 勢紀子 王朝文学と経典.-天台五時判摂取の諸相
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
・神道史
1792. 小山 利彦 王朝文学と神道史.-皇権を軸として
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
・神道史
1793. 池田 和臣 源氏物語と不浄観
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 源氏物語と
仏教
・神道
1794. 今井 久代 浮舟の出家.-「我」と「君」のはざまで
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 源氏物語と
仏教
・神道
1795. 岩井 俊平 仏立像|菩薩立像|仏伝浮彫「托胎霊夢」|仏伝浮彫「誕生」|仏伝浮彫「マーラの誘惑・降魔成道・初転法輪」|仏伝浮彫「降魔成道」|仏伝浮彫「十六バラモンの訪仏」|仏伝浮彫「涅槃」|弥勒菩薩説法図|仏頭部、供養者または菩薩頭部、インドラ頭部、供養者跪像、供養者頭部、比丘頭部、比丘像
刊行年:2012/04
データ:『
仏教
の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(
仏教
の源流)
1796. 北條 勝貴 東晋期中国江南における〈神仏習合〉言説の成立.-日中事例比較の前提として
刊行年:2001/03
データ:『奈良
仏教
と『霊異記』的世界』 筑波大学歴史・人類学系 奈良
仏教
の地方的展開
1797. 原 國人 興世朝臣書主の役割.-宗教・芸能そして文芸
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
・神道
1798. サミュエル・C・モース The Hosso School and Image-Making in Ninth Century Japan
刊行年:2001/03
データ:『奈良
仏教
と『霊異記』的世界』 筑波大学歴史・人類学系 奈良
仏教
の地方的展開
1799. 宮治 昭 弥勒菩薩坐像|仏伝諸相を表す破風型浮彫|「降魔成道」浮彫|菩薩頭部|四面仏坐像|仏伝浮彫「帝釈窟説法」|仏頭部|仏坐像(藤谷晃道関連資料)
刊行年:2012/04
データ:『
仏教
の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(
仏教
の源流)
1800. 三角 洋一 浮舟の出家の時期の到来.-浮舟の出家と『過去現在因果経』・続
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 源氏物語と
仏教
・神道