日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3056件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 窪寺 茂 日中韓文化財研究所による建築遺産に関する共同研究の
動向
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 研究報告
1782. 工藤 雄一郎 日本考古学研究の
動向
(学際領域研究)
刊行年:2008/05
データ:日本考古学年報 59 日本考古学協会 2006年度の日本考古学界
1783. 草野 潤平 下野における後期・終末期古墳の地域設定と
動向
刊行年:2006/03
データ:『関東における後期・終末期古墳群の様相』 明治大学古代学研究所 古代学研究所紀要2(明治大学学術フロンティア推進事業日本古代文化における文字・図像・伝承と宗教の総合的研究,2006/03)
1784. 草間 俊一 岩手県の考古学界の
動向
(平安時代開拓期前まで)
刊行年:1962/06
データ:岩手史学研究 40 岩手史学会
1785. 楠瀬 勝 南北朝内乱をめぐる諸階級とその
動向
刊行年:1955/05
データ:日本史研究 24 日本史研究会 【封建】
1786. 金 晧東 関于高麗律令在唐宋之際成立的研究
動向
刊行年:2008/01
データ:『唐宋法律史論集』 上海辞書出版社
1787. 木本 好信 藤原仲麻呂の地方政策.-国司・郡司の
動向
について
刊行年:1981/10
データ:史聚 16 駒澤大学大学院史学会古代史部会
1788. 木本 好信 天平廿年三月の田辺福麻呂訪越について.-その政治
動向
を中心として
刊行年:1987/03
データ:駒沢史学 36 駒沢史学会 墾田使|橘家使者 大伴旅人・家持とその時代
1789. 木本 好信 大伴家持と平城京の政界.-政治権力の
動向
を中心として
刊行年:2007/03
データ:万葉古代学研究所年報 5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告 万葉時代の人びとと政争
1790. 北山 峰生 石製模造品副葬の
動向
とその意義
刊行年:2002/09
データ:古代学研究 158 古代学研究会
1791. 北山 峰生 古墳時代前期における石製品の生産
動向
刊行年:2010/09
データ:古代学研究 187 古代学研究会
1792. 河野 通明 古代末期の徴税過程をめぐる貴族階級の
動向
刊行年:1967/12
データ:待兼山論叢 1 大阪大学文学部
1793. 岸 俊男 越前国東大寺領庄園をめぐる政治的
動向
刊行年:1952/10
データ:古代学 1-4 古代学協会 日本古代政治史研究
1794. 川原 秀夫 群馬県における地方史研究の
動向
(4)古代
刊行年:1995/10
データ:群馬文化 244 群馬県地域文化研究協議会
1795. 河添 房江 『源氏物語』と絵画.-最近の研究
動向
から
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 『源氏物語』の母なる文学史
1796. 川崎 志乃 S字甕の出現と波及.-伊勢平野の
動向
から
刊行年:2005/05
データ:Mie history 16 三重歴史文化研究会
1797. 金子 修一 禰氏墓誌と唐朝治下の百済人の
動向
刊行年:2013/11
データ:日本史研究 615 日本史研究会 研究ノート
1798. 兼康 保明 歴史時代(中・近世)研究の
動向
刊行年:1986/04
データ:日本考古学年報 37 日本考古学協会 1984年度の日本考古学界
1799. 鹿野 吉則 巨大古墳造営集団の
動向
.-土師遺跡の検討から
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1800. 加納 俊介 古墳の成立と土器の移動.-東海西部系土器の
動向
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 土器の生産と流通