日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 庄司 浩 後三年の役の二,三の問題
刊行年:1975/06
データ:古代文化 27-6
古代学
協会
1782. 庄司 浩 奥六郡と清原氏について
刊行年:1976/01
データ:古代文化 28-1
古代学
協会
1783. 庄司 浩 庁例刑罰の実態について.-その歴史的位置づけ
刊行年:1989/06
データ:古代文化 41-6
古代学
協会
1784. 白石 太一郎 畿内周辺地域における奈良時代の製塩遺跡について
刊行年:1968/10
データ:古代文化 20-10
古代学
協会
1785. 白石 太一郎 宇治市木幡出土の蔵骨器
刊行年:1968/12
データ:古代文化 20-12
古代学
協会
1786. 山田 弘通 梅原猛著『水底の歌』.-人麻呂流刑説
刊行年:1976/04
データ:古代文化 28-4
古代学
協会
1787. 山田 弘通 島考 遣新羅使一行歌の発掘
刊行年:1977/03
データ:古代文化 29-3
古代学
協会
1788. 廣瀬 千晃 相撲節会の勝負楽
刊行年:2004/06
データ:古代文化 56-6
古代学
協会
1789. 福井 貞助 延喜天暦時代における物語形成史の一断面
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
1790. 福井 俊彦 林陸朗著『桓武朝論』
刊行年:1995/06
データ:古代文化 47-6
古代学
協会
1791. 堀内 明博 全榮來著『白村江から大野城まで』
刊行年:1997/05
データ:古代文化 49-5
古代学
協会
1792. 堀内 明博 長岡京左京東院跡発見の遺跡群
刊行年:2000/07
データ:古代文化 52-7
古代学
協会
1793. 堀内 明博 虎陶枕
刊行年:2005/09
データ:古代文化 57-9
古代学
協会 図版解説
1794. 堀江 潔 『日本書紀』立太子記事の再検討
刊行年:2003/08
データ:古代文化 55-8
古代学
協会
1795. 堀江 潔 伊吉史氏と古代壱岐島
刊行年:2010/03
データ:古代文化 61-Ⅳ
古代学
協会
1796. 堀口 悟 斎院交替制と平安朝後期文芸作品
刊行年:1979/10
データ:古代文化 31-10
古代学
協会
1797. 堀越 光信 『扶桑略記』研究二題
刊行年:1985/09
データ:古代文化 37-9
古代学
協会
1798. 古畑 徹 渤海・日本間航路の諸問題.-渤海から日本への航路を中心に
刊行年:1994/08
データ:古代文化 46-8
古代学
協会
1799. 古松 崇志 唐代後半の進奉と財政
刊行年:1999/04
データ:古代文化 51-4
古代学
協会
1800. 辺泥 和郎|福田 友之 北千島出土のひとつの石偶
刊行年:1974/09
データ:古代文化 26-9
古代学
協会