日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2165件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 鈴木 哲雄 中世関東の内海世界
刊行年:2006/05
データ:歴博 136
国立歴史民俗博物館
江戸内海|香取内海
1782. 鈴木 卓治 デジタル史料の可能性.-拡大できる~野村正治郎衣装コレクション・小袖資料より|自由に見せられる~江戸幕府撰正保日本図|比べられる~額田寺伽藍並条里図[国宝]|まとめて見られる~館蔵錦絵コレクションより
刊行年:2003/10
データ:『特別企画[歴史を探るサイエンス]展示図録』 歴史民俗博物館振興会 デジタルで探る
1783. 鈴木 卓治 定性から定量へ、直感から実証へ。
刊行年:2007/09
データ:歴博 144
国立歴史民俗博物館
1784. 鈴木 拓也 田村麻呂とアテルイ|律令制の浸透(文書による支配)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
「征夷」と城柵の実像
1785. 鈴木 拓也 畿内隼人と王権.-朝貢隼人と移配隼人
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
「征夷」と城柵の実像 コラム⑤
1786. 杉原 敏之 資料との対話から歴史を繙く
刊行年:2011/07
データ:歴博 167
国立歴史民俗博物館
博物館展示のいま23 九州歴史資料館
1787. 杉山 晋作 古代東国のはにわ群像
刊行年:1986/04
データ:歴博 16
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第二六回
1788. 杉山 晋作 石なし房総の石の古墳文化
刊行年:1988/06
データ:歴博 29
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第五一回
1789. 杉山 晋作 メキシコでの土田先生
刊行年:1993/04
データ:歴博 58
国立歴史民俗博物館
追悼 前館長 土田直鎮先生の思い出
1790. 杉山 晋作 古墳への死者送り
刊行年:2006/09
データ:歴博 138
国立歴史民俗博物館
歴史の証人 写真による収蔵品紹介
1791. 杉山 晋作 古代に何を表した?館蔵古墳時代コレクション
刊行年:2011/07
データ:歴博 167
国立歴史民俗博物館
歴史の証人 写真による収蔵品紹介
1792. 菅 豊 水鳥と日本人
刊行年:1993/10
データ:歴博 61
国立歴史民俗博物館
歴博講演会から 第一一五回
1793. 菅 豊 越境の学問・民俗学
刊行年:2000/07
データ:歴博 101
国立歴史民俗博物館
コラム
1794. 新谷 尚紀 日本の葬儀.-伝統的な葬儀をめぐって
刊行年:1994/12
データ:歴博 68
国立歴史民俗博物館
歴博講演会から 第一二九回
1795. 新谷 尚紀 『死・葬送・墓制資料集成』(東日本編1・2、西日本編1・2)
刊行年:2000/11
データ:歴博 103
国立歴史民俗博物館
歴博けんきゅう便第5回 博物館資料調査報告
1796. 新谷 尚紀 地獄・論.-地獄の起源
刊行年:2001/03
データ:歴博 105
国立歴史民俗博物館
1797. 新谷 尚紀 小さな竹片ながら-歴博所蔵の夾(きょうさん)について-|厳島和歌浦図屏風|出雲大社及境内周辺図
刊行年:2008/05
データ:歴博 148
国立歴史民俗博物館
歴史の証人 写真による収蔵品紹介
1798. 田中 稔 仮名の歴史
刊行年:1984/10
データ:歴博 7
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第七回
1799. 田中 稔 文書の再利用
刊行年:1986/12
データ:歴博 20
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第三四回
1800. 田中 稔 中世の日記
刊行年:1988/06
データ:歴博 29
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第五二回