日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 関口 功一 関口裕子著『日本古代家族史の研究』(上・下)
刊行年:2005/04
データ:群馬文化 282 群馬県
地域
文化研究協議会
1782. 関口 功一 森田悌著『王朝政治と在地社会』
刊行年:2006/07
データ:群馬文化 287 群馬県
地域
文化研究協議会
1783. 関口 功一 「緑野屯倉」に関する一考察
刊行年:2007/01
データ:群馬文化 289 群馬県
地域
文化研究協議会
1784. 関口 功一 上毛野氏と古代仏教の関わりについて.-大僧都行賀をめぐる諸問題
刊行年:2009/01
データ:群馬文化 297 群馬県
地域
文化研究協議会
1785. 須田 茂 碓氷峠ならびに東山道の比定地に関する再検証.-『神道集』に見られる「毛無(峯)」の峠名を中心として
刊行年:2008/07
データ:群馬文化 295 群馬県
地域
文化研究協議会
1786. 須田 茂 黒熊中西遺跡の古代寺院遺構.-丘陵上に営まれた大規模寺院跡の基礎的検証
刊行年:2010/10
データ:群馬文化 304 群馬県
地域
文化研究協議会
1787. 須藤 聡 野口実著『伝説の将軍 藤原秀郷』
刊行年:2002/07
データ:群馬文化 271 群馬県
地域
文化研究協議会
1788. 鈴木 靖民 序にかえて.-宮久保木簡と相模古代史
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂
1789. 鈴木 景二 加賀国南部の古代中世交通路と駅家.-潮津駅と藤原遺跡
刊行年:2000/03
データ:加能史料研究 12 石川県
地域
史研究振興会
1790. 鈴木 恵介 川原寺の調査-第91-7次
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥
地域
等の調査
1791. 鈴木 貞夫 福島の条里
刊行年:1992/02
データ:『福島の歴史地理研究-条里・城館・炭礦・農業』 いわき
地域
学会
1792. 杉山 晋作 東北・関東地方の概観(関東地方)
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』 東北・関東編 山川出版社
地域
の概要
1793. 菅原 文也 発掘が語る農民の生活.-石川町達中久保遺跡の出土資料から
刊行年:1986/11
データ:潮流 11 いわき
地域
学会
1794. 杉原 和雄 五世紀の旦波と倭政権下の古墳について.-盾形周濠と長持形石棺を中心に
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳と
地域
1795. 神道 宗紀 万葉集・日本書紀に見る古道.-ひな曇り碓氷の坂
刊行年:1983/07
データ:群馬文化 195 群馬県
地域
文化研究協議会
1796. 神保 侑史 伴信友書写の上野国神名帳(1)(2上)(2下)
刊行年:1983/04|1987/01|07
データ:群馬文化 194|209|211 群馬県
地域
文化研究協議会
1797. 神保 侑史 上野総社神社所蔵本『上野国神名帳』前書と『総社・稲含両大明神草創縁起』に関する一考察
刊行年:2007/07
データ:群馬文化 291 群馬県
地域
文化研究協議会
1798. 末柄 豊 畠山義総と三条西実隆・公条父子.-紙背文書から探る
刊行年:2010/03
データ:加能史料研究 22 石川県
地域
史研究振興会
1799. 末木 健 古代甲斐の馬具から.-牧と氏族の展開
刊行年:2006/05
データ:山梨県考古学協会誌 16 山梨県考古学協会
1800. 田中 広明 土器の交流からみた古代の衢
刊行年:2009/05
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 13 帝京大学山梨文化財研究所