日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 益田 勝実 姓が転々する山代伊美吉大村の勘籍
刊行年:1952/08
データ:日本
文学
史研究 18 日本
文学
史研究会
1782. 八木 充 大化改新詔の述作について
刊行年:1960/08
データ:山口大学
文学
会志 11-1 山口大学
文学
会
1783. 八木 充 大和国家機構と都宮
刊行年:1965/07
データ:山口大学
文学
会志 16-1 山口大学
文学
会
1784. 八木 充 周防鋳銭司小考
刊行年:1966/08
データ:山口大学
文学
会志 17-1 山口大学
文学
会
1785. 八木 充 天武紀の部曲について
刊行年:1966/11
データ:山口大学
文学
会志 17-2 山口大学
文学
会
1786. 八木 充 孝徳紀の編修と構成.-大化二年正月甲子・三月壬午条をめぐって
刊行年:1970/11
データ:山口大学
文学
会志 21 山口大学
文学
会
1787. 八木 充 飛鳥の板蓋宮と浄御原宮
刊行年:1985/01
データ:山口大学
文学
会志 35 山口大学
文学
会
1788. 八木 充 古代東アジアと日唐関係
刊行年:1988/12
データ:山口大学
文学
会志 39 山口大学
文学
会
1789. 森野 正弘 宇治姉妹の箏と琴.-物語言語としての「御」の明滅攷
刊行年:1994/02
データ:王朝
文学
史稿 19 王朝
文学
史研究会
1790. 森田 兼吉 敦道親王とその父母.-帥宮敦道親王伝の基盤として
刊行年:1974/12
データ:季刊
文学
・語学 74 日本古典
文学
会
1791. 益田 勝実 古事談と宇治拾遺物語の関係.-徹底的究明の為に
刊行年:1950/07
データ:日本
文学
史研究 日本
文学
史研究会 説話
文学
(日本
文学
研究資料叢書)
1792. 木下 正子 大同期後宮.-平安初期後宮の展望も兼ねて
刊行年:1980/05
データ:千里山
文学
論集 23 関西大学大学院
文学
研究科院生協議会
1793. 君野 隆久 河を渡す者.-フロベール『聖ジュリアン伝』と日本の仏教説話
刊行年:1994/07
データ:比較
文学
研究 65 東大比較
文学
会|恒文社
1794. 厳 紹 かぐや姫の研究 二題.-『竹取物語』の研究レポート(その一)
刊行年:1995/05
データ:論集平安
文学
2 勉誠社
1795. 倉林 正次 儀礼と歌謡(その一)
刊行年:1961/06
データ:日本
文学
論究 19 国学院大学国語国
文学
会
1796. 日下 力|水原 一|長谷川 端∥杉本 圭三郎(司会) 「軍記と説話」
刊行年:1986/06
データ:説話
文学
研究 21 説話
文学
会 昭和60年度大会シンポジウム
1797. 金 鍾徳 色好み物語の条件.-大陸の伝奇、説話とのかかわりから
刊行年:1995/05
データ:論集平安
文学
2 勉誠社
1798. 神田 龍身 院政期の女文化.-『梁塵秘抄口伝集』巻第十の論理構造
刊行年:1995/10
データ:論集平安
文学
3 勉誠社
1799. 川崎 剛志 『熊野権現金剛蔵王宝殿造功日記』という偽書
刊行年:2001/06
データ:説話
文学
研究 36 説話
文学
会 中右記抄の利用
1800. 金子 大麓 キー・ワードに基づく読解指導.-「大鏡」〈道長伝 競射〉について
刊行年:1981/07
データ:平安朝
文学
研究 1-1 早稲田大学平安朝
文学
研究会 教材研究