日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 上田 正昭 無名の神と神道
刊行年:1980/07/03
データ:中外日報 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1782. 上田 正昭 宗教と呪術のあいだ
刊行年:1980/07/05
データ:中外日報 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1783. 上田 正昭 原神道の世界
刊行年:1980/07/08
データ:中外日報 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1784. 上田 正昭 まれびとと信仰と客神
刊行年:1980/07/10
データ:中外日報 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1785. 上田 正昭 祭りにおける「ハレ」と「ケ」
刊行年:1980/07/12
データ:中外日報 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1786. 上田 正昭 辛酉にまつわる信仰
刊行年:1981/01/03
データ:京都新聞 京都新聞社 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1787. 上田 正昭 記紀神話の裾野
刊行年:1981/02
データ:『日本発見』 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1788. 上田 正昭 平安京と渡来の文化
刊行年:1994/02
データ:『春庭花』
日本文化
財団 古代日本の史脈-東アジアのなかで
1789. 白石 昭臣 日本の畑作文化
刊行年:2001/08
データ:Science of Humanity 35 勉誠出版
1790. Karl Friday Warriors of Japan,as Portrayed in the War Tales : - By Pail Varley
刊行年:1995/春
データ:Monumenta Nipponica 50-1 上智大学
1791. 吹野 安 「天長皇帝於大極殿屈百僧願文」について
刊行年:1982/11
データ:国学院雑誌 83-11 国学院大学広報課
1792. 堀 一郎 社会変動期における日本宗教の役割と性格.-アジャストメントとしての日本的シャマニズム
刊行年:1962/
データ:『日本宗教の社会的役割』 未来社 論集
日本文化
の起源3民族学Ⅰ
1793. 藤森 栄一 縄文時代農耕論とその展開
刊行年:1963/
データ:考古学研究 10-2 考古学研究会(岡山) 論集
日本文化
の起源1考古学
1794. 藤島 亥治郎 建築から見た日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-5 至文堂 文化
1795. 藤田 寛雅 上代詔勅に現はれし社会政策的精神
刊行年:1934/06
データ:『日本精神研究』 1 東洋書院 義倉
1796. 藤田 亮策 硬玉問題の再検討
刊行年:1957/10
データ:古代 25・26 早稲田大学考古学会 論集
日本文化
の起源4民族学Ⅱ
1797. 藤岡 勝二 日本語の位置
刊行年:1908/
データ:国学院雑誌 14-8|10|11 国学院大学 論集
日本文化
の起源5日本人種論・言語学
1798. 福永 光司 中国における「馬」の文化と「船」の文化
刊行年:2000/12
データ:『道教と東アジア文化』 国際
日本文化
研究センター 公開講演会
1799. 福田 豊彦 鉄と馬と平将門
刊行年:1979/01
データ:月刊百科 196 平凡社
日本文化
史の窓7 東国の兵乱ともののふたち
1800. 平泉 隆房 鎌倉期の神宮祭主についての一、二
刊行年:2000/03
データ:『大中臣祭主 藤波家の研究』 続群書類従完成会