日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1861件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 川崎 庸之 記紀と鏡
刊行年:1957/06
データ:『日本歴史講座』 Ⅷ 東京大学出版会 川崎庸之歴史著作選集3平安の文化と歴史
1782. 鎌田 元一 王権と部民制
刊行年:1984/10
データ:『講座日本歴史』 1 東京大学出版会 律令公民制の研究
1783. 狩野 久 部民制.-名代・子代を中心として
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会 展望日本歴史4大和王権
1784. 門脇 禎二 日本における土地国有制と奴隷制の特質(日本古代の階級分化の特質|日本古代人民の斗争)
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京科学シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局 日本古代政治史論
1785. 佐々木 銀弥 海外貿易と国内経済
刊行年:1970/07
データ:『講座日本史』 3 東京大学出版会 日本中世の流通と対外関係
1786. 佐藤 宗諄 律令国家の変貌
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会 国営田|乗田|転換期としての9世紀
1787. 坂上 康俊 律令国家の法と社会
刊行年:2004/06
データ:『日本史講座』 2 東京大学出版会
1788. 栄原 永遠男 律令国家の経済構造
刊行年:1984/10
データ:『講座日本歴史』 1 東京大学出版会 奈良時代流通経済史の研究
1789. 小山 靖憲 初期中世村落の構造と役割
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会 住人|惣村 中世村落と荘園絵図
1790. 井上 光貞 浄土教の成立
刊行年:1948/09
データ:『日本歴史学講座』 学生書房 日本古代仏教の展開|井上光貞著作集9古代仏教の展開
1791. 石井 進 院政時代
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会 石井進著作集3院政と平氏政権
1792. 今泉 隆雄 律令制都城の成立と展開
刊行年:1984/11
データ:『講座日本歴史』 2 東京大学出版会 古代宮都の研究
1793. 岡田 精司 即位儀礼と大嘗祭の成立
刊行年:1990/03
データ:『「即位の礼」と大嘗祭-歴史家はこう考える』 青木書店
1794. 大町 健 東アジアのなかの日本律令国家
刊行年:2004/06
データ:『日本史講座』 2 東京大学出版会 東夷の小帝国
1795. 大山 喬平 中世の日本と東アジア
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会 新猿楽記|大衆|在庁
1796. 大石 直正 荘園公領制の展開
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会 展望日本歴史8荘園公領制
1797. 白石 太一郎 日本古墳文化論
刊行年:1984/10
データ:『講座日本歴史』 1 東京大学出版会 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
1798. 深澤 太郎 出雲「額田部臣」再考.-古墳群の動向と地域的社会階層の再編成
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課
1799. 舟ケ崎 正孝 僧尼史上における鑑真渡来の史的意義の一考察
刊行年:1978/03
データ:歴史研究 15 大阪教育大学
歴史学研究
室 国家仏教変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
1800. 藤木 邦彦 藤原穏子とその時代
刊行年:1964/07
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 33 共立出版 平安王朝(論集日本歴史3)|平安王朝の政治と制度