日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 岸 俊男 古記と雑徭
刊行年:1971/12
データ:続日本紀
研究
158 続日本紀
研究
会 日本古代籍帳の
研究
1782. 岸 俊男 『続日本紀』写本と壬戌歳戸籍
刊行年:1978/12
データ:続日本紀
研究
200 続日本紀
研究
会 日本古代文物の
研究
1783. 岸 俊男 条里制に関する若干の提説.-郷里制・条里制・条坊制
刊行年:1985/12
データ:条里制
研究
1 条里制
研究
会 日本古代宮都の
研究
1784. 菊池 宏一郎 極楽へ導く地蔵.-中世前期の他界観と地蔵の救済機能
刊行年:2008/03
データ:日本思想史
研究
40 東北大学大学院文学
研究
科日本思想史学
研究
室
1785. 神田 秀夫 伊野部重一郎氏『応神紀より雄略紀までの紀年の検討』
刊行年:1960/02
データ:日本上古史
研究
4-2 日本上古史
研究
会 論文評∥高知大学学術
研究
報告8-8
1786. 青柳 隆志 朗詠定数曲考.-「朗詠根本七首」「朗詠九十首」「朗詠二百十首」
刊行年:1991/12?
データ:
研究
と資料 26
研究
と資料の会 日本朗詠史-
研究
篇
1787. 木村 茂光 高橋昌明著『中世史の理論と方法』
刊行年:1999/05
データ:日本史
研究
441 日本史
研究
会 日本初期中世社会の
研究
1788. 黒田 紘一郎 コメント1
刊行年:1974/03
データ:日本史
研究
139・140 日本史
研究
会 全体会シンポジウム「日本中世における都市の問題」全体会シンポジウム
1789. 窪田 藍 古代史部会討論要旨
刊行年:2009/10
データ:歴史学
研究
859 青木書店 〈古代史部会〉古代における地域社会の構造と統合
1790. 櫛木 謙周|元木 泰雄 討論
刊行年:1983/03
データ:日本史
研究
247 日本史
研究
会 全体会シンポジウム「日本古代・中世における家族と社会」
1791. 清木場 東 唐倉甎の機能
刊行年:1989/12
データ:産業経済
研究
30-3 唐代財政史
研究
(運輸編)|帝賜の構造 唐代財政史
研究
支出編
1792. 木本 秀樹 古代越中国における情報と交流
刊行年:1997/08
データ:地方史
研究
47-4 地方史
研究
協議会 問題提起2 越中古代社会の
研究
1793. 木本 好信 諸院宮御移徙部類記(覚書)
刊行年:1981/02
データ:国書逸文
研究
6 国書逸文
研究
会 平安朝官人と記録の
研究
-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界-
1794. 木本 好信 内閣文庫本『任槐大饗部類記』について(覚書)
刊行年:1992/10
データ:国書逸文
研究
25 国書逸文
研究
会 平安朝官人と記録の
研究
-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界-
1795. 鬼頭 清明 白村江の戦と律令制の成立
刊行年:1974/03
データ:日本史
研究
139・140 日本史
研究
会 古代史部会共同報告 日本古代国家の形成と東アジア
1796. 菊池 徹夫 オホーツク文化の住居について
刊行年:1979/03
データ:北方文化
研究
12 北海道大学文学部附属北方文化
研究
施設 『シンポジウム オホーツク文化の諸問題-その起源・展開・社会・変容-』大井 晴男編参照 北方考古学の
研究
1797. 川尻 秋生 古代東国の外洋交通
刊行年:1997/10
データ:歴史学
研究
703 青木書店 在地首長による外洋交通|和市 古代東国史の基礎的
研究
1798. 川尻 秋生 古代東国における交通の特質.-東海道・東山道利用の実態
刊行年:2002/03
データ:古代交通
研究
11 古代交通
研究
会(発行)|八木書店(発売) 共同
研究
報告-国司の旅 陸奥守橘為仲|武隈の松
1799. 門脇 禎二 七世紀の人民とミヤケの「廃止」
刊行年:1974/03
データ:日本史
研究
139・140 日本史
研究
会 古代史部会共同報告 「大化改新」史論 下巻
1800. 佐々木 馨 鎌倉幕府の東国経営.-その仏教史的一断面
刊行年:1994/10
データ:弘前大学国史
研究
97 弘前大学国史
研究
会 中世仏教と鎌倉幕府∥北海道仏教史の
研究