日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 伊藤 純 奈良大和の史蹟案内書に見る考古学.-記述の変化と古墳・神武陵を中心に
刊行年:2008/03
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
13 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
1782. 伊丹 末雄 万葉集成立論序説(上)(中)
刊行年:1968/01|69/01
データ:新潟大学教育学部高田分校
研究紀要
12|13 下なし
1783. 市川 修 都幾川村西平の石室と石塔について
刊行年:1997/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
19 埼玉県立歴史資料館
1784. 市川 修 六地蔵所刻の四面幢について
刊行年:2001/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
23 埼玉県立歴史資料館
1785. 泉 武 吉野町安禅寺跡測量調査報告(はじめに|測量調査の概要|)
刊行年:2005/08
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
9 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
1786. 泉 武|三辻 利一 長崎県対馬における須恵器の胎土分析と古墳時代の動向
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
5 由良大和古代文化研究協会 研究論文
1787. 磯村 亨 男鹿市祓川Ⅰ遺跡出土の中世陶器.-特に越前・珠洲系陶器について
刊行年:1997/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター
研究紀要
12 秋田県埋蔵文化財センター
1788. 石野 弥栄 伊予河野氏とその被官の高野山参詣について.-高野山上蔵院との檀縁関係を中心に
刊行年:2002/03
データ:愛媛県歴史文化博物館
研究紀要
7 愛媛県歴史文化博物館
1789. 石野 弥栄|土居 聡朋 伊予国安養寺所蔵大般若経について
刊行年:2003/03
データ:愛媛県歴史文化博物館
研究紀要
8 愛媛県歴史文化博物館 調査報告
1790. 石井 匠 祭祀の時空.-ヒト・モノ・異界の接点
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター
研究紀要
1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト
1791. 石井 匠 モノと心の先史考古学.-「初原的同一性」と「エージェンシー」
刊行年:2011/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター
研究紀要
3(第1分冊) 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト 心の社会|初原的同一性|超自然的互恵性|自然人工物の人(神)格化|エージェンシー|二元論|アイドル
1792. 石井 浩 源氏物語における〝愛のかたち〟の移行
刊行年:1972/03
データ:宮城工業高等専門学校
研究紀要
8 宮城工業高等専門学校
1793. 石井 浩 伊勢物語の抒情.-少年の日の恋としての「筒井筒」
刊行年:1973/03
データ:宮城工業高等専門学校
研究紀要
9 宮城工業高等専門学校
1794. 石尾 和仁 中世社会と「古墳」
刊行年:1999/03
データ:徳島県埋蔵文化財センター
研究紀要
3
1795. 石岡 憲雄 北武蔵の玉作遺跡
刊行年:1980/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
2 埼玉県立歴史資料館
1796. 石岡 憲雄 「吉ケ谷式」と「岩鼻式」土器について
刊行年:1982/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
4 埼玉県立歴史資料館 弥生
1797. 石岡 憲雄|高橋 一夫|梅沢 太久夫 埼玉における古代窯業の発達(1)
刊行年:1979/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
1 埼玉県立歴史資料館
1798. 石岡 ひとみ 愛媛県津島町山財出土の銭貨について
刊行年:2000/03
データ:愛媛県歴史文化博物館
研究紀要
5 愛媛県歴史文化博物館
1799. 今村 啓爾 五領ヶ台式土器の編年.-その細分および東北地方との関係を中心に
刊行年:1985/10
データ:東京大学文学部考古学研究室
研究紀要
4 東京大学文学部考古学研究室 縄文
1800. 今村 啓爾 鉱山臼からみた中・近世貴金属鉱業の技術系統
刊行年:1990/12
データ:東京大学文学部考古学研究室
研究紀要
9 東京大学文学部考古学研究室