日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 前之園 亮一 倭王珍=反正天皇
刊行年:1996/04
データ:歴史と旅 23-6
秋田
書店
1782. 槇 佐知子 医心方
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1783. 槇 佐知子 晴明の陰陽道と古代医術
刊行年:2000/01
データ:歴史と旅 27-2
秋田
書店 超人晴明と陰陽道の深奥な世界
1784. 平井 泰男 南溝手遺跡
刊行年:1998/12
データ:歴史と旅 25-18
秋田
書店 弥生
1785. 肥後 和男 大和.-邪馬台国は大和朝廷
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6
秋田
書店 歴史と旅11-11
1786. 原島 礼二 王仲殊論文と魏鏡説の争点
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11
秋田
書店
1787. 原島 礼二 推古天皇 日本初の女帝
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1788. 原田 実 日高見国の誕生と古代東北王国
刊行年:1993/10
データ:歴史と旅 20-16
秋田
書店
1789. 林 亮勝 謎の中にある歴史の真実
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-11
秋田
書店
1790. 林 陸朗 大和の都城.-藤原京を起源とする大城郭的皇都
刊行年:1988/02
データ:歴史と旅 15-3
秋田
書店
1791. 原 遥平 田道間守 非時の香菓を求めて常世国へ|建内宿禰 五朝に仕えた功臣|王仁 漢字・儒教をもたらした渡来人|衣通郎姫 兄と通じた美女
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1792. 花ケ前 盛明 桓武平氏流諸氏
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2
秋田
書店
1793. 橋本 三喜男 鎌倉幕府の滅亡|小手指原の合戦|分倍河原の合戦
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2
秋田
書店
1794. 橋本 三喜男 古人大兄皇子 悲運の吉野太子|有間皇子 孝徳天皇の遺児|斉明天皇 皇極上皇の重祚|阿倍比羅夫 斉明朝の水軍の将|弘文天皇 壬申の乱に敗死
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1795. 前園 実知雄 マルコ山古墳に眠るのは川島皇子か
刊行年:1999/03
データ:歴史と旅 26-4
秋田
書店
1796. 増田 一裕 見瀬丸山古墳に眠るのは欽明天皇・堅塩媛か
刊行年:1999/03
データ:歴史と旅 26-4
秋田
書店
1797. 根本 誠二 三教指帰
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1798. 能坂 利雄 能登.-女神と幻の日本海王国
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6
秋田
書店 異説邪馬台国 歴史と旅11-11
1799. 村井 康彦 日本文徳天皇実録
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1800. 村石 利夫 仁賢天皇 奴隷から天皇へ|大伴金村 継体朝の大連|磐井 反乱した筑紫国造|安閑天皇 越前生まれの大王
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店