日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1863件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 瀧川 政次郎 近世特殊土地制度の研究.-小野武夫氏著『土地経済史考証』を読む
刊行年:1931/07
データ:社会経済史学 1-2 社会経済史学会(発行)|日本
評論
社(発売) 書評及紹介
1782. 瀧川 政次郎 唐の告身と王朝の位記(一)~(三・完)
刊行年:1932/07-09
データ:社会経済史学 2-4~6 社会経済史学会(発行)|日本
評論
社(発売) 支那法制史研究
1783. 瀧川 政次郎 宋版「算学源流」に就いて
刊行年:1933/08
データ:社会経済史学 3-5 社会経済史学会(発行)|日本
評論
社(発売) 支那法制史研究
1784. 瀧川 政次郎 二監考
刊行年:1933/11
データ:社会経済史学 3-8 社会経済史学会(発行)|日本
評論
社(発売) 日本法制史研究
1785. 西岡 虎之助 荘園制に於ける官省符荘の変質(一)(二・完).-丹波国大山荘の研究
刊行年:1932/06|07
データ:社会経済史学 2-3|4 社会経済史学会(発行)|日本
評論
社(発売) 荘園史の研究・下一
1786. 西岡 虎之助 荘園の示
刊行年:1932/11
データ:社会経済史学 2-8 社会経済史学会(発行)|日本
評論
社(発売) 荘園絵図の基礎的研究
1787. 西岡 虎之助 中世荘園における本家領家の支配組織
刊行年:1949/10
データ:『日本農業経済史研究』 下 日本
評論
社 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
1788. 西岡 虎之助 古代巫女の土地経済史的考察 二 やまと姫の場合
刊行年:1956/05
データ:『日本女性史考』 新
評論
社 一は「にうず姫の場合」(唯物論研究3)
1789. 新岡 武彦 日本北辺の土城に就いて
刊行年:1965/02
データ:北海道考古学 1 北海教育
評論
社 白主土城 樺太・北海道の古文化1
1790. 成沢 栄寿 喜田貞吉
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本
評論
社 近代歴史学の確立
1791. 中村 匡男 摂政と関白|摂関政治への道|転換の十世紀|藤原一門の争い|道長の栄華|栄華のはて|あとがき|さらに進んで読む人のために-文献案内|年表
刊行年:1969/08
データ:『若い世代と語る日本の歴史』 11
評論
社
1792. 永原 慶二 原勝郎|内田銀蔵
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本
評論
社 近代歴史学の確立
1793. 永原 慶二 はじめに-荘園とは何か|荘園の発生|荘園制の確立|荘園制の展開|荘園制の解体|さらに進んで読む人のために-文献案内|あとがき
刊行年:1978/02
データ:『若い世代と語る日本の歴史』 12
評論
社
1794. 外池 昇 久米邦武「神道は祭天の古俗」を解読する
刊行年:2008/06
データ:歴史読本 53-6 新人物往来社 特別
評論
-近代天皇と「三種の神器」
1795. 塚谷 晃弘 田口卯吉
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本
評論
社 近代歴史学の誕生
1796. 千代 肇 北海道の歴史分野における考古学
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海教育
評論
社 日本考古学論集9北方文化と南島文化
1797. 横田 健一 僧侶と貴族.-弓削道鏡と和気清麻呂
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1
評論
社
1798. 利光 三津夫 賊盗、闘訟律の異文について
刊行年:1958/04
データ:日本上古史研究 2-4 日本上古史研究会
評論
律令及び令制の研究
1799. 利光 三津夫 拙文「初期食封制の研究」に對する時野谷滋氏の疑義に答える
刊行年:1961/10
データ:日本上古史研究 5-10 日本上古史研究会
評論
律令制とその周辺
1800. 犬丸 義一 伊豆公夫『新版日本史学史』校倉書房,1972|ねづまさし『天皇家の歴史』1-3,新
評論
社,1953-54(上・下,三一書房,1974;新書版,1976)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部