日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
209件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
181. 工藤 清泰 北日本・浪岡城戦国城館の中世遺物
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会
182. 佐藤 浩司 土器様相から見た太宰府と地方.-中世前期の資料を中心として
刊行年:1997/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅡ 日本
中世土器研究
会
183. 飯村 均 福島県における中世陶器生産の様相.-梁川古窯八郎窯跡群を中心として
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会
184. 浅野 晴樹 東日本における中世在地産土器
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会 コメント
185. 徐 本章|葉 文程 談談古泉州地区的外鎖陶磁
刊行年:1981/10
データ:『古外鎖陶磁学術討論会資料』 厦門 福建・浙江をたずねて(1982/07)|
中世土器研究
序論
186. 堀苑 孝志 北部九州における周防型瓦質擂鉢の流通とその背景
刊行年:1997/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅡ 日本
中世土器研究
会
187. 福田 健司 12世紀代の須恵系土師質土器
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会 コメント
188. 橋本 久和 畿内周辺の回転台土師器
刊行年:1991/06
データ:考古学研究 38-1 考古学研究会(岡山)
中世土器研究
序論
189. 橋本 久和 土器研究の歴史と地域|畿内産瓦器椀と九州北部の交易体制
刊行年:1997/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅡ 日本
中世土器研究
会
190. 山口 博之 地域(東北)
刊行年:2000/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅤ 日本
中世土器研究
会 90年代の研究成果と今後の展望
191. 八重樫 忠郎 中世前期の輸入陶磁器
刊行年:2000/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅤ 日本
中世土器研究
会 90年代の研究成果と今後の展望
192. 森 達也 南広間地遺跡出土の中世陶器について
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会
193. 立石 堅志 総論
刊行年:2000/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅤ 日本
中世土器研究
会 90年代の研究成果と今後の展望
194. 高橋 照彦 平安初期における鉛釉陶器生産の変質
刊行年:1994/11
データ:史林 77-6 史学研究会 補論は
中世土器研究
76
195. 中野 晴久 国産陶器
刊行年:2000/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅤ 日本
中世土器研究
会 90年代の研究成果と今後の展望
196. 伊野 近富
中世土器研究
に関する基礎文献(1)
刊行年:1990/02
データ:京都考古 54 京都考古刊行会
197. 橋本 久和 西日本における土器からみた古代から中世の転換期
刊行年:1990/12
データ:『シンポジウム 土器からみた中世社会の成立』 シンポジウム実行委員会(
中世土器研究
会|東国土器研究会)
中世土器研究
序論
198. 小林 信一 シンポジウム「土器からみた中世社会の成立」についてのコメント
刊行年:1991/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅶ 日本
中世土器研究
会 【討論記録】シンポジウム「土器からみた中世社会の成立」有り
199. 大庭 康時|佐藤 一郎 器からみた中世社会の成立.-九州
刊行年:1990/12
データ:『シンポジウム 土器からみた中世社会の成立』 シンポジウム実行委員会(
中世土器研究
会|東国土器研究会)
200. 宇野 隆夫 一〇・一一世紀の土器・陶磁器
刊行年:1986/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅱ 日本
中世土器研究
会 考古資料にみる古代と中世の歴史と社会