日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
283件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 金田一 京助 蝦夷の秘曲『蘆
丸
』の遺篇∥同(其二)~(其四)
刊行年:1917/04-1918/05
データ:阿夷奴研究∥アイヌ研究 1∥1-2|1-3∥4 日本阿夷奴学会∥日本アイヌ学会
182. 北村 圭弘 縦置型一本作り軒
丸
瓦製作技法とその地域的変容
刊行年:2004/06
データ:金沢大学考古学紀要 27 金沢大学文学部考古学講座
183. 金子 裕之 軒瓦製作技法に関する二、三の問題.-川原寺の軒
丸
瓦を中心として
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
184. 佐々木 銀弥 中世港津・水路関・問
丸
表|中世米価表|中世枡一覧
刊行年:1984/03
データ:『日本史総覧』 Ⅲ 新人物往来社
185. 清水 昭博 高句麗系軒
丸
瓦の分布とその背景.-豊浦寺同系瓦を中心として
刊行年:2000/10
データ:古代文化 52-10 古代学協会
186. 柴田 睦|長谷川 睦|
丸
杉 俊太郎 静岡県内における主要遺跡の概要
刊行年:1996/11
データ:『飛鳥白鳳時代の諸問題』 Ⅰ 国際古代史シンポジウム実行委員会
187. 佐川 正敏 古代出羽国秋田城の積み上げ技法成形台一本造り軒
丸
瓦の研究
刊行年:1999/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 31 東北学院大学東北文化研究所
188. 佐川 正敏 平安時代前期陸奥国・出羽国の宝相華文軒
丸
瓦の研究
刊行年:2001/09
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 33 東北学院大学東北文化研究所
189. 桜井
丸
雄 妾の法的地位をめぐる集解の諸説について.-王朝法律学の一考察
刊行年:1953/03
データ:熊本大学教育学部紀要 1
190. 坂本 美夫 山梨県における石仏(
丸
彫坐像)の形態変遷.-底部形態
刊行年:2006/01
データ:『考古学の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅲ部
191. 加藤 克郎 石川県中近世建物一覧表(南国
丸
遺跡|西川島遺跡群)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 加賀・能登
192. 鹿島 昌也 栃谷南遺跡出土軒
丸
瓦の帯磁率と蛍光X線分析を受けて
刊行年:2005/03
データ:富山市考古資料館紀要 24 富山市考古資料館
193. 梶山 勝 西三河の古代寺院.-北野廃寺系軒
丸
瓦を中心として
刊行年:1997/03
データ:愛知県史研究 1 愛知県
194. 石本 弘
丸
底から平底へ.-福島県におけるロクロ導入時期の土師器
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
195. 阿久津 久 常陸国分寺式軒
丸
瓦について.-子房にみる蕊状圏文の系譜
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と考古学』 真陽社
196. 岡本 寛久 二つの備中式軒
丸
瓦.-秦廃寺・二子御堂奥瓦窯と栢寺廃寺
刊行年:1995/02
データ:『近藤義郎古稀記念 考古文集』 考古文集刊行会 論文・着想・資料研究など
197. 大脇 潔 飛鳥時代初期の同笵軒
丸
瓦.-蘇我氏の寺を中心として
刊行年:1996/03
データ:古代 97 早稲田大学考古学会 展望日本歴史5飛鳥の朝廷
198. 大脇 潔 渡来系氏族の古墳・寺院研究の現状(渡来系氏族寺院研究の課題|渡来系氏族寺院特有の軒瓦の抽出|輻線紋縁軒
丸
瓦の分布|湖東式軒瓦の分布|坂田寺式軒
丸
瓦の分布|善正寺式軒
丸
瓦の分布|山村廃寺式軒
丸
瓦の分布)
刊行年:1997/08
データ:季刊考古学 60 雄山閣出版
199. 大塚 章 可児・加茂地区の古代寺院.-同笵・同系軒
丸
瓦の展開を中心として
刊行年:1996/11
データ:岐阜史学 91 岐阜史学会
200. 大島 真木 フランスに蘇った蝉
丸
.-映画『めぐり逢う朝』と日本文化
刊行年:1994/07
データ:比較文学研究 65 東大比較文学会|恒文社