日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 王 巍 六世紀における東アジア諸国の文化
交流
刊行年:1995/05
データ:東アジアの古代文化 83 大和書房
182. 町田 章 装飾大刀に見る文化
交流
刊行年:1995/05
データ:東アジアの古代文化 83 大和書房
183. 松浦 章 日中文化
交流
史研究と関西大学
刊行年:2008/01
データ:東アジア文化環流 1-1 関西大学アジア文化
交流
研究センター 講演
184. 陳 小法 渡唐天神と中日
交流
刊行年:2008/01
データ:東アジア文化環流 1-1 関西大学アジア文化
交流
研究センター
185. 竹田 和夫 佐渡の農の民俗への視点.-田植習俗を中心に
刊行年:2004/03
データ:佐渡・越後文化
交流
史研究 4 新潟大学大学院現代社会文化研究科プロジェクト佐渡・越後の文化
交流
史研究
186. 中村 和之 国際シンポジウム「間宮林蔵が見た世界」
刊行年:2010/01
データ:函館日ロ
交流
史研究会会報 31 函館日ロ
交流
史研究会
187. 吉田 敦彦 神話に見る東西
交流
.-オセットのソスラン伝説とオルペウス神話
刊行年:1978/10
データ:東アジアの古代文化 17 大和書房
188. 虞 萬里 『倭名類聚抄』引『方言』参証
刊行年:2009/03
データ:『東アジア文化
交流
と経典詮釈』 関西大学アジア文化
交流
研究センター 経典詮釈編
189. 黄 俊傑∥廖 欽彬訳 十八世紀における中日儒学の異同の試論
刊行年:2009/03
データ:『東アジア文化
交流
と経典詮釈』 関西大学アジア文化
交流
研究センター 経典詮釈編
190. 吾妻 重二 「性理大全」の成立と「朱子成書」.-黄瑞節および元代の江西朱子学派について
刊行年:2009/03
データ:『東アジア文化
交流
と経典詮釈』 関西大学アジア文化
交流
研究センター 経典詮釈編
191. 奥村 佳代子 江戸時代における唐話の伝播.-公開された唐話と内通事
刊行年:2009/03
データ:『東アジア文化
交流
と経典詮釈』 関西大学アジア文化
交流
研究センター 経典詮釈編
192. 莊 文達 「蘭陵王」楽舞と日本雅楽「陵王」との関係をめぐって
刊行年:2009/03
データ:『東アジア文化
交流
と経典詮釈』 関西大学アジア文化
交流
研究センター 経典詮釈編
193. 曹 景惠 徒然草における『老子河上公注』の受容について
刊行年:2009/03
データ:『東アジア文化
交流
と経典詮釈』 関西大学アジア文化
交流
研究センター 経典詮釈編
194. 張 伯偉∥野川 博之訳 廓門貫徹『註石門文字禅』浅論
刊行年:2009/03
データ:『東アジア文化
交流
と経典詮釈』 関西大学アジア文化
交流
研究センター 経典詮釈編
195. 坂上 康俊 通貨と
交流
刊行年:1996/01
データ:文明のクロスロード 51 博物館等建設推進九州会議 文明のクロスロード51
196. 箭内 健次 西洋文化との
交流
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂 年中行事の形成(国際
交流
)
197. 西別府 元日 平安時代初期の瀬戸内海地域.-「海賊」問題を中心として
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と
交流
』 6 名著出版 日本古代地域史研究序説
198. 阿部 義平 土器から見た文化と
交流
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化
交流
-』 国立歴史民俗博物館
199. 藤田 明良 文献資料から見た日本海
交流
と女真
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 付編
200. 関 周一 中世東アジア海域の
交流
|朝鮮三浦と対馬の倭人
刊行年:2006/07
データ:『中世の対外
交流
-場・ひと・技術』 高志書院